スポンサーリンク
ドコモスマートフォンラウンジはNTTドコモのラインナップの内訳を明らかにした。 春モデルはスマートフォンが9機種、タブレットが1機種、Wi-Fiタブレットが1機種となっている。 スマートフォンはFUJITSU製が1機種、Huawei Technologies製が1機種、LG Electronicsが1機種、NEC CASIO Mobile Communications製が2機種、Panasonic Mobile Communicatio ...
- more -
ドコモスマートフォンラウンジはSony Mobile Communications製のLTE/W-CDMA/GSM端末「Sony Xperia Z」と「Xperia Tablet Z」の特別展示会を実施すると発表した。 特別展示会の実施日は2013年1月23日(水曜日)~2013年1月27日(日曜日)となっている。 場所はドコモスマートフォンラウンジ東京とドコモスマートフォンラウンジ梅田とドコモスマートフォンラウンジ福岡で開催する。 X ...
- more -
Samsung Electronics製のスマートフォン「Samsung Godiva SCH-I425」の実機画像がリークされた。 コードネームがGodivaとして知られているスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはQualcomm MSM8930 Snapdragonである。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.4GHzとなっている。 解像度が ...
- more -
MeizuはW-CDMA/GSM端末「Meizu MX2 M040」に対してFlyme 2.0.5を提供開始した。 Flyme 2.0.5はAndroid 4.1.1 Jelly Bean Versionがベースである。 アップデートファイルの容量は177MBとなっている。 Meizuの公式ホームページからアップデートファイルのダウンロードが可能である。 MD5とSHA1は下記の通りである。 MD5:f4d657d23195763d77 ...
- more -
ZTE製のW-CDMA/GSM端末「ZTE V987」が2013年1月11日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、ZTE V987のスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはMediaTek MT6589を搭載する模様だ。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなる。 ディスプレイは約5.0インチHD ...
- more -
日本におけるタブレット型端末のシェアで2012年12月は台湾のASUSTek Computerが初めて首位になったことが分かった。 米国のAppleはiPadでタブレット市場で首位をキープしていたが、初めて首位を譲ることになった。 2012年11月にはiPad miniの投入でASUSTek Computerを引き離したものの、2012年12月はAppleが40.1%に対してASUSTek Computerが44.4%とASUSTek ...
- more -
Sony Mobile Communicationsは国際向けにタブレット型端末「C690x」を用意していると海外メディアが報じている。 C690xはコードネームがPolluxで、Xperia Tablet Zの国際版になるとのことだ。 Xperia Tablet ZはSony Mobile Communicationsとしては初めてのタブレット型端末である。 日本のNTT docomoがSO-03Eとして扱うことが分かっている。 C6 ...
- more -
Samsung ElectronicsはW-CDMA/GSM端末「Samsung GALAXY Rugby Pro (SGH-I547)」にAndroid 4.1.1 Jelly Bean Versionへのバージョンアップを開始した。 対象は米国のAT&T Mobilityから販売されているSGH-I547である。 バージョンアップを適用するとソフトウェアバージョンはI547UCBLL1となる。 Samsung Kies経由 ...
- more -