スポンサーリンク
NVIDIAはモバイル端末向けチップセット「NVIDIA Tegra 4i」を発表した。 コードネームはProject Greyとして開発されていたチップセットである。 CPUはR4 Cortex-A9 CPUをベースとしたクアッドコアCPUと第5のバッテリセーブ型コアを組み合わせたCPUを搭載している。 GPUは60個のカスタムNVIDIA GPUコアが集積されている。 NVIDIAとARMが開発したCPUで、動作周波数は2.3GHz ...
- more -
Motorola Mobility製のW-CDMA/GSM端末「XT919/XT920」が2013年2月19日付けでFCCを通過した。 FCCIDはIHDP56ND1。 XT919/XT920は下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850 ...
- more -
LG Electronicsはスマートフォン「LG Optimus G Pro (LG-F240S/LG-F240K/LG-F240L)」を発表した。 コードネームがGeefhdとして知られていたスマートフォンで、型番(モデル番号)はLG-F240S/LG-F240K/LG-F240Lである。 OSにはAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon ...
- more -
米国の移動体通信事業者であるAT&T MobilityとT-Mobile USAとSprint NextelはHTC製のスマートフォン「HTC One」を扱うと発表した。 いずれもLTE方式の通信に対応しており、T-Mobile USAでは初のLTE端末として発表されることになった。 ・AT&T Mobility http://www.att.com/gen/press-room?pid=23790&cdv ...
- more -
HTCはフラッグシップモデルとなるスマートフォン「HTC One」を扱う事業者と販売店を明らかにした。 公開されたHTC Oneを扱う事業者と販売店を記載する。 80以上の国と地域において185以上の事業者や販売店が扱うとのことで、扱う事業者や販売店は下記以外にも拡大されると思われる。 ■アジア China Mobile Hong Kong 香港 ChungHwa Telecom 台湾 3HK 香港 China Mobile 中国 Ch ...
- more -