スポンサーリンク

MOTOROLA RAZR M SoftBank 201MにAndroid 4.1.2を提供


SoftBankはMotorola Mobility製のスマートフォン「MOTOROLA RAZR M SoftBank 201M」にOSのバージョンアップを提供すると発表した。 OSのバージョンはAndroid 4.0.4 Ice Cream Sandwich VersionからAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versionとなる。 バージョンアップは2013年3月19日より順次提供される予定となっている。 ・Sof ...- more -

韓国LG U+向けタフネススマートフォンCASIO G'zOne CA-201Lを発売


NEC CASIO Mobile CommunicationsとCASIO COMPUTERはLTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「CASIO G’zOne CA-201L」を2013年3月18日より韓国で発売したと発表した。 G’zOneシリーズのタフネスなスマートフォンで、MIL-STD-810G Method 516.6 Procedure IV準拠の耐衝撃性能等を有している。 OSにはAnd ...- more -

韓国LG U+向けにLTE対応のCASIO G'zOne CA-201Lを発表!!


NEC CASIO Mobile CommunicationsはLTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「CASIO G’zOne CA-201L」を発表した。 G’zOneシリーズのタフネスなスマートフォンで、MIL-STD-810G Method 516.6 Procedure IV準拠の耐衝撃性能を有している。 OSにはAndroid 4.0.4 Ice Cream Sandwich Versio ...- more -

Samsung GALAXY Tab 3 Plus GT-P82x0がDLNA認証通過


Samsung Electronics製のタブレット型端末「GT-P8200」「GT-P8210」「GT-P8220」が2013年2月5日付けでDLNA認証を通過した。 いずれもSamsung GALAXY Tab 3 Plusの型番(モデル番号)として知られている。 Samsung GALAXY Tab 3 PlusはOSにAndroid 4.2.x Jelly Bean Versionを採用する。 解像度がWQXGA(2560*16 ...- more -

Samsung GALAXY Tab 3 10.1 GT-P52x0がDLNA認証通過


Samsung Electronics製のタブレット型端末「GT-P5200」「GT-P5210」「GT-P5220」が2013年2月5日付けでDLNA認証を通過した。 いずれもSamsung GALAXY Tab 3 10.1の型番(モデル番号)として知られている。 GT-P5200がW-CDMA/GSM版、GT-P5210がWi-Fi版、GT-P5220がLTE/W-CDMA/GSM版となる見通しである。 ・DLNA認証 http: ...- more -

Samsung GALAXY S 4と思われる7モデルがDLNA認証通過


Samsung Electronics製のスマートフォン「GT-I9500」「GT-I9505」「SGH-I337」「SGH-M919」「SCH-I545」「SCH-R970」「SPH-L720」が2013年2月5日付けでDLNA認証を通過した。 いずれもSamsung GALAXY S 4の型番(モデル番号)と思われる。 GT-I9500が国際向けのHSPA+版、GT-I9505が国際向けのLTE版、SGH-I337が米国のAT� ...- more -

Samsung GALAXY Tab 3 7.0 GT-P32x0がDLNA認証通過


Samsung Electronics製のタブレット型端末「GT-P3200」「GT-P3210」「GT-P3220」が2013年2月5日付けでDLNA認証を通過した。 いずれもSamsung GALAXY Tab 3 7.0の型番(モデル番号)として知られている。 GT-P3200がW-CDMA/GSM版、GT-P3210がWi-Fi版、GT-P3220がLTE/W-CDMA/GSM版となる見通しである。 ・DLNA認証 http:/ ...- more -

Tizen OSを採用したハイエンドスマートフォンを8月にも発表へ


Samsung ElectronicsはOSにTizenを採用したスマートフォンを2013年8~9月に発表する予定であることが分かった。 最良の仕様で最高の製品になるとしており、フラッグシップに近いハイエンドになると思われる。 NTT docomoはOSにTizenを採用したSamsung Electronics製のスマートフォンを扱うことが分かっており、Tizenを採用したハイエンドのスマートフォンが日本で登場する可能性もありそうだ。 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2013年3月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • Archive

  • Select Category

  • LINK