スポンサーリンク
ロシアの移動体通信事業者であるRostelecomは450MHz帯でLTEのトライアルを実施することが分かった。 グループ会社がCDMA方式で利用している450MHz帯と同じ帯域でトライアルを行うとのことだ。 トライアルを450MHz帯で行うだけで、商用サービスはその帯域を使うとは限らないと付け加えられている。 ・Digit http://digit.ru/telecom/20130903/405071985.html
- more -
OPPOのタイ法人であるTHAI OPPOはW-CDMA/GSM端末「OPPO Find Way S (U707)」を発表した。 中国向けにOPPO U2Sとして発表されているスマートフォンの東南アジア版である。 ベゼルレス設計を採用しており、ディスプレイのサイズに対して筐体の横幅が狭くなっている。 OSにはAndroid 4.2.1 Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはMediaTek MT6589であ ...
- more -
UQ CommunicationsはWiMAX 2+の詳細な概要について明らかにした。 将来的には下り1Gbpsを超える通信速度を実現する超高速モバイルブロードバンドサービスとしている。 TD-LTEと互換性を確保するように設計されており、端末や設備等をより安価に調達することが可能という。 対応端末はモバイルWi-Fiルータを準備中とのことだ。 WiMAX 2+及びWiMAXに対応しており、端末上でモードの切り替えが可能となっている。 ...
- more -
SoftBankはThuraya Telecommunications Company製の衛星電話端末「SoftBank 202TH」を発表した。 Apple製のスマートフォンiPhone 5専用ケースと一体型になった衛星電話である。 無料の専用アプリSatSleeveを利用して衛星電話として通話及び通信を利用できる。 データ通信はテザリングも可能となっている。 iPhone 5とはBluetoothで無線接続する仕様である。 装着中は ...
- more -
TCL CommunicationsはW-CDMA/GSM端末「ALCATEL ONE TOUCH IDOL X (6040/6040A/6040D/6040E)」を発表した。 狭額縁設計を採用したスマートフォンで、約5.0インチのディスプレイを搭載しながら横幅が約67.5mmに抑えられている。 ゼロベゼルと呼称しており、ベゼルの幅は僅か約2.4mmとなる。 シングルSIM版とデュアルSIM版が用意されており、型番(モデル番号)はシング ...
- more -
Samsung Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「SHV-E500S」が2013年9月4日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 SHV-E500Sは未発表端末の型番(モデル番号)である。 OSにAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用したスマートフォンとなる。 チップセットはSamsung Exynos 4 Quad (Exy ...
- more -
NVIDIA製のタブレット型端末「NVIDIA Tegra Note」の実機画像がリークされた。 チップセットにNVIDIA Tegra 4を搭載したタブレット型端末と言われている。 ディスプレイは約7.0インチとなる模様である。 リアパネルにはTEGRA NOTEと記載されている。 Tegra Tabと言われているタブレット型端末と同等かは不明であるが、製品名はTegra Noteになると思われる。 専用のスタイラスペンが用意されてい ...
- more -
TCL CommunicationsはW-CDMA/GSM端末「ALCATEL ONE TOUCH Idol Alpha」を発表した。 OSにはAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約4.7インチHD(720*1280)IPS液晶を搭載する。 カメラはリアに約1300万画素CMOSイメージセンサ、フロントに約200万画 ...
- more -