スポンサーリンク
中国のShenzhen ZOPO Communications Equipment company (深圳卓普通訊設備有限公司)製スマートフォン「ZOPO Xiaohei 2 (卓普 小黒2)」とされる実機画像がリークされた。 ベンチマークアプリを用いて端末情報を表示した画面が公開されている。 OSにはAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用する。 チップセットはMediaTek MT6592を搭載している ...
- more -
ASUSTek ComputerはW-CDMA/GSM端末「ASUS MeMO Pad 7 (ME175KG)」を発表した。 OSにAndroid 4.3 Jelly Bean Versionを採用したタブレット型端末である。 チップセットはQualcomm MSM8226 Snapdragonを搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなる。 ディスプレイは約7.0インチWXGA(1280*800)IPS液晶である。 ...
- more -
フランスの移動体通信事業者であるSFRはLTE-Advancedの試験を実施したことが分かった。 異なる周波数帯を束ねるキャリアアグリゲーションを採用し、マルセイユで構築した試験環境下では実測で下り174Mbpsを達成したと伝えられている。 周波数帯はSFRが保有するLTE 2600(B7) MHzとLTE 800(B20) MHzを束ねたという。 フランス市場ではLTE-Advancedに対応した最初の端末は2014年後半に登場する予 ...
- more -
韓国の移動体通信事業者であるLG U+はLTE 2600(B7) MHzの基地局ベンダに中国のHuawei Technologiesを選定することが確定したと韓国メディアが報じている。 Huawei Technologiesは中国メーカーでは初めて韓国で基地局装置の開発を手掛けることになる。 これまでに韓国においてはEricssonやSamsung Electronicsや韓国の中小企業がネットワークの構築を手掛けてきた。 Huawei ...
- more -
台湾のBenQは携帯電話市場に再参入すると海外メディアが伝えている。 早ければ2013年中に復帰第一弾となるスマートフォンを発表するという。 スマートフォンはBenQ A3とBenQ F3の2機種を用意し、台湾市場向けに投入するとのことだ。 BenQ A3はOSにAndroidを採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm Snapdragon 200 (MSM8225Q)で、クアッドコアのCPUを搭載する。 約4.5 ...
- more -
Reliance Jioはインド全土においてTD-LTEのライセンスを取得したことが分かった。 中国を除いた市場では最大規模のTD-LTEネットワークとなる見通し。 これまでインド市場においてはBharti Airtelが一部の都市のみでTD-LTEの商用サービスを提供していた。 インドのメーカーであるMicromaxは2013年11月にTD-LTE対応スマートフォンを発表するとも言われており、これからはインド市場でTD-LTEの整備が ...
- more -
Huawei Technologies製のスマートフォン「HUAWEI Ascend P6 S」はチップセットにHiSilicon K3V2+を搭載することが分かった。 過去にHUAWEI Ascend P6 Sは複数のベンチマークに登場しており、HUAWEI Ascend P6の改良版になる可能性が有力視されていた。 チップセットはHiSilicon K3V2からHiSilicon K3V2+となり、動作周波数が1.6GHzのクアッド ...
- more -
Nokia製のスマートフォン「Nokia Lumia 929」の詳細スペックとプレス画像がリークされた。 OSにWindows Phone 8を採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm Snapdragon 800 (MSM8974)で、クアッドコアのCPUを搭載する。 ディスプレイは約5.0インチFHD(1080*1920)有機ELとなる。 カメラはリアに約2070万画素カメラで、フロントカメラも備えている。 通 ...
- more -