スポンサーリンク
フィリピンのCosmic Technologiesはスマートフォン「Cherry Mobile W900 LTE」のプレス画像を公開した。 Cosmic TechnologiesはCherry Mobileブランドで展開しており、初めてのLTEスマートフォンとなる。 OSにはAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 400 (MSM8926)を ...
- more -
LG Electronics製のタブレット型端末「LG-V510」が2013年10月25日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 ソフトウェアバージョンはV510V05aとなっている。 LG-V510は未発表端末の型番である。 認証ページにはLGE Mobile Device (LG-V510)と記載されていることより、スマートフォンではなくタブレット型端末となることが分かる。 詳細 ...
- more -
LG Electronics製のLTE-Advanced/W-CDMA/GSM端末「LG-F340S」と「LG-F340K」と「LG-F340L」が2013年10月25日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 対応プロファイルはA2DP, AVRCP, DI, FTP, GATT, GAVDP, HDP, HFP1.6, HID, HSP, MAP, IOPT, OPP, PAN, ...
- more -
LG Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「LG-E960」が2013年10月25日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 LG-E960はGoogle Nexus 4の型番として知られている。 ただ、Bluetooth認証においてLGE LTE Mobile Phone (LG-E960)と記載されており、LTE方式の通信に対応することが分かる。 Androi ...
- more -
R.W.Cはスマートフォン「X-RIDE S1287 (L001)」を日本で発売することを明らかにした。 2013 Japan IT Week 秋において実機を展示している。 SIMフリーで販売される予定で、シニア層向けのスマートフォンとなる。 シンプルで分かりやすいユーザインタフェースを導入している。 SOS発信や懐中電灯の専用ボタンを備えている。 X-RIDEブランドを冠しており、R.W.Cの自社ブランドで展開される。 OSにはAn ...
- more -
CloudfoneはW-CDMA/GSM端末「Cloudfone Thrill 400qx」を発表した。 OSにAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm Snapdragon 200 (MSM8225Q)を搭載している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約4.0インチWVGA(480*800)IPS液晶であ ...
- more -
Japan Display (JDI)はスマートフォン向けの新型液晶パネルを発表した。 約5.4インチのサイズにWQHD(2560*1440)の解像度を実現している。 画素密度は543ppiと500ppiを超える高精細なものとなっており、世界最高水準精細度としている。 コントラスト比は1500:1、視野角は160度、NTSC比は70%である。 2014年に発売されるハイエンドのスマートフォンはこのスペックが主流となるのかもしれない。 ・ ...
- more -
2013年11月1日にEMOBILEの新商品をテーマにしたブロガーイベントが開催されることが分かった。 Fans:Fansのページにおいてブロガーイベントの概要が告知されている。 ブロガーイベントでは新商品を一人一台用意しており、EMOBILEの担当者のプレゼンテーションも実施される。 募集定員は15名となっており、東京都内の会議室で開催される予定である。 EMOBILEの新商品は現時点では発表されていないが、HUAWEI Ascend ...
- more -