スポンサーリンク
ASUSTek Computer製のLTE/W-CDMA/GSM端末「ASUS K009」が2013年10月28日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 ASUS K009はGoogle Nexus 7 (2013)のLTE版として発表されている。 Android 4.4 KitKat Versionを搭載したGoogle Nexus 7 (2013)のWi-Fi版と同じBlueto ...
- more -
ASUSTek Computer製のスマートフォン「ASUS PadFone T00C」がGFXBenchに登場した。 ベンチマークの測定結果よりスペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 4.3 Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 200 (MSM8226)を搭載する。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.4GHzである。 ディスプレイは解像度がqH ...
- more -
Samsung ElectronicsはW-CDMA/GSM端末「Samsung GALAXY GOLDEN (GT-I9230)」を発表した。 折り畳み式の筐体で、内側と外側にディスプレイを搭載したスマートフォンである。 筐体閉時はフルタッチパネル式のスマートフォンとして利用可能で、筐体開時はタッチパネルディスプレイとテンキーによる操作が可能である。 OSにはAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用してい ...
- more -
GoogleのNexusシリーズのタブレット型端末として開発されている「Google Nexus 10 (2013)」のスペックが一時的に公開されていたことが分かった。 OSにAndroid 4.4 KitKat Versionを採用し、Googleのリファレンスモデルとなる。 チップセットはQualcomm Snapdragon 800を搭載する。 ディスプレイは約10.055インチWQXGA(2560*1600)液晶である。 カメラ ...
- more -
KDDI向けのFujitsu Mobile Communications製LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「FJT21」が2013年10月28日付けでFCCを通過した。 FCCIDはYUW-FJT21。 FJT21は下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM ...
- more -
Motorola Mobility製のスマートフォン「XT1049」と「XT1052」が2013年10月28日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 対応プロファイルはHFP1.6, HSP1.2, A2DP1.2, AVRCP1.3 TG, FTP1.0 Server, HID1.0, OPP1.2, PBAP1.1, BPP1.2, PAN1.0, MAP1.0となっている。 X ...
- more -
ASUSTek Computer製のタブレット型端末「ASUS K008」が2013年10月28日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 ASUS K008はGoogle Nexus 7の2013年モデルとして発表されている。 モバイルネットワークには非対応のWi-Fi版である。 ソフトウェアバージョンはKRT14Bとなっており、ビルド番号の頭文字かKとなっている。 Android ...
- more -
中国のGuangdong BBK Electronic Industry (広東歩歩高電子工業)が次期フラッグシップのスマートフォンとして開発している「BBK vivo Xplay 3S」の新たな情報が明らかになった。 解像度がWQHD(2560*1440)のディスプレイを搭載することが分かっており、画素密度は515ppiになると伝えられている。 画素密度と解像度から計算すると、ディスプレイのサイズは約5.7インチとなる。 BBK vi ...
- more -