スポンサーリンク
Huawei Technologies製のLTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI 7D-501L」とW-CDMA/GSM端末「HUAWEI 7D-501u」が2014年1月8日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 Huawei Ascend P6 S向けのBluetoothモジュールを搭載している。 7D-501Lと7D-501uはいずれも未発表端末の型番(モデル番号)であ ...
- more -
ZTEはコンセプトモデルのスマートフォンとして「ZTE ECO-MOBIUS」を公開した。 米国のラスベガスで開催されているCES 2014において参考出展しているという。 モジュールで構成するスマートフォンとのことで、ユーザが任意に部品を取り換えできる仕組みとなっている。 自作スマートフォンに近い形で、CPUやメモリ等の交換が可能である。 デザインも好みの柄を選べるようになっている。 参考出展ではあるが、商品化を目指して開発を進めてい ...
- more -
Samsung Electronicsが発表したタブレット型端末「Samsung GALAXY TabPRO 10.1-inch」がPenTile液晶を採用していることが分かった。 約10.1インチで解像度がWQXGA(2560*1600)と高精細な液晶を搭載するが、ピクセル配列がPenTile RGBWになっているという。 一般的にはRとGとBのサブピクセルで1つのピクセルを構成するが、PenTile RGBWではRGBにWを追加して ...
- more -
Nokia製のスマートフォン「Nokia Normandy」の新たなプレス画像がリークされた。 AndroidベースのOSを採用したスマートフォンとして知られている。 はめ込みの画面を入れた状態のプレス画像がリークされており、ユーザインタフェースの一部が確認できる。 AndroidをベースとしてカスタマイズしたOSを採用している模様である。 Nokia Normandyと同一の端末と思われるNokia A110のベンチマークの画面もリー ...
- more -
Samsung Electronicsが開発中のスマートフォン「Samsung GALAXY Note3 Neo」乃スペックがリークされた。 OSにAndroid 4.3 Jelly Bean Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはヘキサコアとなっている。 厳密には1.7GHzのデュアルコアと1.3GHzのクアッドコアを組み合わせたbig.LITTLE方式である。 ディスプレイは約5.5インチHD(720*1280)有 ...
- more -
InFocusはスマートフォン「InFocus IN810」にOSのバージョンアップを開始したとFacebook上で明らかにした。 バージョンアップを適用するとOSのバージョンがAndroid 4.3 Jelly Bean Versionとなる。 配信されているソフトウェアのバージョンは15WW_4_110となっている。 更新内容にはAndroid 4.3 Jelly Bean Versionによる全体的な動作改善やBluetooth ...
- more -
ZTEはLTE/W-CDMA/GSM端末「ZTE Grand S II LTE」を発表した。 フラッグシップとして展開するスマートフォンとなっている。 OSにはAndroid 4.3 Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 800を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が2.3GHzとなる。 ディスプレイは約5.5インチFHD(1080*1920)液晶である。 カ ...
- more -
ZTEはTD-SCDMA/GSM端末「ZTE Grand S II TD-SCDMA (ZTE S221)」を公開した。 フラッグシップとして展開するスマートフォンとなっている。 国際向けのZTE Grand S IIとはスペックやデザインが変更されている。 OSにはAndroid 4.2 Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはSamsung Exynos 5 Octa (Exynos 5410)を搭載する ...
- more -