スポンサーリンク

Cherry Mobileブランドを展開するフィリピンのCosmic TechnologiesはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Cherry Mobile Flare P1」を発表した。 OSにAndroid 7.0 Nougat Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはクアッドコアとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280)IPS液晶を搭載する。 カメラはリアに約1300万画素CMOS ...
- more -

NTT Plala (NTTぷらら)は仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供しているサービス「ぷららモバイルLTE」および「ぷららモバイルLTE for Business」に関して、2017年11月30日をもってサービスの提供を終了すると発表した。 また、ぷららモバイルLTEおよびぷららモバイルLTE for Businessの終了に伴い、これらのサービスは2017年5月2日に新規の申し込みを受付終了している。 終了するサービスを利 ...
- more -

米国のQualcommはインドのSmartron Indiaと第4世代移動通信システム(4G)および第3世代移動通信システム(3G)の特許ライセンス契約の締結で合意したことを発表した。 Smartron Indiaはインドを拠点とするOEM企業であるが、スマートフォンやノートパソコンをはじめとした自社ブランドの製品も展開している。 QualcommはSmartron Indiaに対してLTE方式、W-CDMA方式、CDMA2000方式の ...
- more -

インドの移動体通信事業者であるTata Teleservices (TTSL)は人員削減を実施したことがインドメディアの報道で分かった。 インドでは携帯電話市場の競争が激化する中でTata Teleservicesは厳しい状況にあり、困難な時期を乗り越えるために500~600人規模の人員削減を実施したという。 人員削減の対象は複数のポジションで複数の勤務地にわたる模様である。 Tata Teleservicesは2017年1月末時点で携 ...
- more -

ベトナムの国防省が所有するViettel Group (軍隊通信グループ)傘下で国際事業を手掛けるViettel Global Investmentはインドネシアとナイジェリアへの投資を計画していることが分かった。 ベトナムメディアの報道によると、Viettel Global Investmentの幹部は年次総会でインドネシアとナイジェリアへの投資を計画していることを明らかにしたという。 インドネシアとナイジェリアはいずれも市場規模が大 ...
- more -

中国のvivo COMMUNICATION TECHNOLOGY (維沃通信科技)のマレーシア法人であるvivo TechnologiesはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「vivo V5s」をマレーシア向けに発表した。 自分撮り機能(Selfie)を強化したスマートフォンである。 OSにはAndroid 6.0 Marshmallow VersionをベースとするFuntouch OS 3.0を採用している。 チ ...
- more -

ルーマニアのAllview ElectronicsはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Allview X4 Soul Mini」を発表した。 OSにAndroid 7.0 Nougat Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.25GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280)IPS液晶を搭載する。 カメラはリアに約1300万画素CMOSイメー ...
- more -

米国のGoogleは最新のAndroid OSのバージョン別シェアを公開した。 集計期間は2017年5月2日までの7日間となっており、実質的に2017年5月上旬時点の集計結果となる。 トップはLollipopでシェアは前回から変わらず32.0%となった。 2位以下は2位がMarshmallowで前回と変わらず31.2%、3位がKitKatで前回の20.0%から低下して18.8%に、4位がJelly Beanで前回の10.1%から低下して ...
- more -