スポンサーリンク

SAKURA Internetは「さくらのセキュアモバイルコネクト」の提供を2018年2月1日より開始した。 さくらのセキュアモバイルコネクトはSIMカードを提供し、SAKURA Internetのデータセンターにインターネットを経由せずLTE閉域網で通信できるIoTおよびM2M向けのサービスである。 提供エリアはSoftBankが提供する4G LTEのエリアとなり、堅牢性の高いセキュリティに加えてデータセンター事業者ならではの強みを生 ...
- more -

台湾のFoxconn Technology Group (鴻海科技集団)傘下のFIH Mobile (富智康集団)が開発中のスマートフォン「SHARP FS8034」がGeekbench Browserの測定結果に登場した。 ベンチマークの測定結果からSHARP FS8034のスペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 7.0 Nougat Versionを採用する。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT67 ...
- more -

シエラレオネの移動体通信事業者(MNO)であるSierra Leone Telecommunications Company (SierraTel)は4GとしてLTEサービスを開始した。 首都のフリータウンを含めた複数の主要都市をLTEサービスの提供エリアとしている。 LTEサービスに対応した端末としてはモバイル無線LANルータとUSBモデム型データ通信端末を用意する。 これまでにシエラレオネでLTEサービスを商用化した移動体通信事業者 ...
- more -

中国のTP-LINK Technologies (普聯技術)の子会社であるNeffosはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「TP-LINK Neffos C7」を発表した。 OSにAndroid 7.0 Nougat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6750を搭載する。 CPUはクアッドコアの1.5GHzとクアッドコアの1.0GHzで計オクタコアとなっている。 デ ...
- more -

米国のRazerはスマートフォン「Razer Phone Limited Gold Edition」を公開した。 Razerとしては初めてのスマートフォンとなるRazer Phoneの限定版である。 Razer Phoneはモバイルエンターテインメントの究極と位置付けられ、ディスプレイは120 Hz UltraMotion screenと呼ばれる120Hz駆動の約5.7インチWQHD(1440*2560)IGZO液晶を搭載するほか、シス ...
- more -

米国の調査会社であるInternational Data Corporation (IDC)は世界における2017年第4四半期および2017年通年のスマートフォンの出荷台数に関する調査結果を発表した。 メーカーおよびブランド別の出荷台数や占有率も公開されている。 2017年第4四半期は前年同期比6.3%減となる4億350万台のスマートフォンが出荷された。 メーカーおよびブランド別では1位が米国のAppleで、前年同期比1.3%減の7,7 ...
- more -

SoftBankおよびWILLCOM OKINAWA (ウィルコム沖縄)向けのHuawei Technologies (華為技術)製のFDD-LTE/TD-LTE/AXGP(TD-LTE)/W-CDMA端末「702HW」が2017年12月26日付けでBluetooth SIGの認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.2。 702HWはSoftBankおよびWILLCOM OKINAWAよりMediaPad M3 ...
- more -

米国のAppleのアイルランド法人でロシア、トルコ、アラブ首長国連邦(UAE)を除いたオーストリアを含めた欧州、中東、アフリカにおける事業を担うApple Distribution Internationalは直営店「Apple Kaerntner Strasse」の営業を2018年2月24日に開始すると発表した。 Appleのオーストリア向け公式ウェブサイトに情報を公開しており、Apple Kaerntner Strasseを2018 ...
- more -