スポンサーリンク

台湾のASUSTeK Computer (華碩電脳)製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「ZS670KS」および「ZS671KS」が2020年8月1日付けでBluetooth SIGの認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは5.1。 ZS670KSおよびZS671KSは未発表端末である。 Bluetooth SIGの認証ページではいずれも製品名としてASUS_I002Dと記載されており、ASUS_I002Dの製 ...
- more -

中国のHuawei Technologies (華為技術)はLTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「HUAWEI MatePad 10.8」を発表した。 HUAWEI MatePadシリーズのタブレットである。 全網通版とWiFi版を用意しており、型番は全網通版がSCMR-AL09、WiFi版がSCMR-W09である。 OSにはAndroid 10を採用し、独自ユーザインターフェースとしてEMUI 10.1を導入する。 チッ ...
- more -

中国のHuawei Technologies (華為技術)はLTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「HUAWEI Changxiang Pad 2」を発表した。 エントリークラスのタブレットである。 全網通版とWiFi版を用意しており、型番は全網通版がAGS3-AL00、WiFi版がAGS3-W00Dとなる。 OSにはAndroid 10を採用し、独自ユーザインターフェースとしてEMUI 10.1を導入して ...
- more -

台湾のASUSTeK Computer (華碩電脳)製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「ASUS_I002D」が2020年7月9日付けで台湾の国家通訊伝播委員会(National Communications Commission:NCC)の認証を通過した。 認定番号はCCAM204G0090T0。 モバイルネットワークはLTE (FDD) 2600(B7)/2100(B1)/ 1800(B3)/900(B8)/700(B28) ...
- more -

豪州のTuasの完全子会社でシンガポールの移動体通信事業者(MNO)であるTPG Telecomはプリペイドプランの提供を開始した。 TPG Telecomはシンガポールで4社目の移動体通信事業者として新規参入しており、新規参入の当初よりポストペイドプランに限定して携帯通信サービスを提供してきた。 2020年7月21日より新たにプリペイドプランの提供も開始しており、プランは料金が10シンガポールドル(約770円)の1種類を用意している。 ...
- more -

マレーシアのAxiata Groupの子会社でスリランカの移動体通信事業者(MNO)であるDialog Axiataは第5世代移動通信システム(5G)の試験サービスの提供を開始した。 スリランカの政府機関で電気通信分野の規制を司るスリランカ電気通信規制委員会(Telecommunications Regulatory Commission of Sri Lanka:TRCSL)はDialog Axiataに対して5Gの試験用にサブ6GH ...
- more -

イランの移動体通信事業者(MNO)であるMTN Irancell Telecommunications Services Companyは第5世代移動通信システム(5G)の導入に向けて5GのNR方式に対応した基地局を開設したことが分かった。 電気通信分野などの規制を司る政府機関である情報通信技術省(Ministry of Information and Communications Technology)と協力し、まずは首都・テヘランに ...
- more -

ベトナムのViettel Group (軍隊工業通信グループ)の支店であるViettel High Technology Industries Corporation – Branch of Viettel Group (以下、Viettel High Technology Industries)およびベトナムのVingroupの子会社であるVinSmart research and manufactureは第5世代移動通信 ...
- more -