スポンサーリンク
米国のInseegoはSumitomo Corporation (住友商事)の子会社であるGRAPE ONE向けにローカル5Gに対応した端末を納入したことが分かった。 Inseegoは東京都で日本法人を設立したほか、GRAPE ONEに5G MiFi M2000を納入したことを公表している。 5G MiFi M2000は第5世代移動通信システム(5G)に対応したモバイル無線LANルータである。 すでに日本では型式の名称をM2000Dとし ...
- more -
Rakuten Mobile (楽天モバイル)は移動体通信事業者(MNO)として提供する携帯通信サービスのサービスエリアを更新した。 Rakuten Mobileは公式ウェブサイトを通じてサービスエリアを公開しており、2021年3月15日付けでデータを更新したことが分かる。 現在のエリア、2021年5月末までに拡大予定のエリア、2021年夏以降に拡大予定のエリアを案内している。 日本各地でエリアを拡大しており、筆者の拠点である近畿地方で ...
- more -
米国の移動体通信事業者(MNO)でVerizon Wirelessとして事業を行うCellco Partnership、T-Mobile USA、AT&T Mobilityは第5世代移動通信システム(5G)向け周波数の取得に関して声明を発表した。 Cellco Partnership、T-Mobile USA、AT&T Mobilityは米国で加入件数を基準に大手3社の移動体通信事業者で、いずれも5G向け周波数として ...
- more -
中国のXiaomi Communications (小米通訊技術)はLTE/W-CDMA/GSM端末「Redmi Note 10S」を発表した。 Redmiブランドで展開するスマートフォンである。 OSにはAndroidをベースとするMIUIを採用する。 チップセットは64bitに対応したMediaTek Helio G95を搭載しており、CPUはオクタコアとなっている。 ディスプレイは約6.43インチのAMOLEDを搭載している。 カ ...
- more -
KDDIおよび同社の連結子会社であるOkinawa Cellular Telephone (沖縄セルラー電話)は中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (OPPO広東移動通信)製のスマートフォン「OPPO Find X3 Pro OPG03」の仕様を公開した。 OPPO Find X3 Pro OPG03はauのラインナップで展開するスマートフォンである。 OSにはAndroid 11をベ ...
- more -