スポンサーリンク
SoftBank Corp.および同社の連結子会社であるWILLCOM OKINAWA (ウィルコム沖縄)はY!mobileの携帯通信サービスでeSIMの提供を開始した。 2021年3月17日よりY!mobileでeSIMを提供している。 Y!mobileのスマートフォン向け料金プランにSIM単体契約で加入する場合は、2021年3月17日より物理的なSIMカードであるUSIMカードまたはeSIMを選べることになる。 対象のスマートフォン ...
- more -
SoftBank Corp.はLINEMOの申し込みおよび提供を開始した。 2021年3月17日よりオンライン専用のブランドとして提供している。 LINEMOではコミュニケーションアプリケーションであるLINEのデータ通信は所定のデータ容量を消費しないLINEギガフリーを提供するほか、すべての手続きをオンラインで行える。 基本使用料は月額2,728円に設定されており、データ容量は20GBとLINEギガフリーとなる。 ただ、LINE内でも ...
- more -
SoftBankは中国を拠点とする香港特別行政区のLenovo Group (聯想集団)製のフォルダブルパソコン「ThinkPad X1 Fold」を発売した。 SoftBankは同社が展開するSoftBankブランドのラインナップで2021年3月17日よりThinkPad X1 Foldの販売を開始している。 ソフトバンクオンラインショップおよび直営店のソフトバンクショップにおける機種代金は402,480円(税込)に設定されている。 ...
- more -
中国を拠点とする香港特別行政区のLenovo Group (聯想集団)の完全子会社で米国のMotorola MobilityはLTE/W-CDMA/GSM端末「moto g10 power」を発表した。 大容量電池を搭載したスマートフォンである。 OSにはAndroid 11を採用している。 チップセットは64bitに対応したQualcomm Snapdragon 460 Mobile Platformとなる。 CPUはオクタコアで、動 ...
- more -
韓国の政府機関で電気通信分野などの規制を司る科学技術情報通信部(Ministry of Science and ICT:MSIT)は28GHz帯の周波数を使用した第5世代移動通信システム(5G)の効率的な構築に向けた専門担当班を発足したと発表した。 科学技術情報通信部は韓国の移動体通信事業者(MNO)に5G用として28GHz帯の割当を実施したが、韓国の移動体通信事業者は28GHz帯の5Gを導入していないため、政府機関、移動体通信事業者、 ...
- more -
SHARP製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「SH-S50」が2021年3月15日付けでBluetooth SIGの認証を通過したことが分かった。 SH-S50は未発表端末の型番である。 Bluetooth SIGの認証ページでは製品情報の一部が公表されており、製品名はAQUOS sense5Gと記載されているため、SHARP AQUOS sense5Gの型番のひとつであることが分かる。 通信方式はNR/LTE/W-CDMA/G ...
- more -