スポンサーリンク

Rakuten Mobile (楽天モバイル)は移動体通信事業者(MNO)として展開する携帯通信サービスに関して新たに8県でパートナー回線から楽天回線に切り替えを開始したと案内した。 Rakuten Mobileは日本全国で基地局を開設して楽天回線として自社の携帯通信網の整備を進めている。 ただ、KDDIおよび同社の連結子会社であるOkinawa Cellular Telephone (沖縄セルラー電話)とローミング協定を締結し、携帯通 ...
- more -

総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は2.3GHz帯における第5世代移動通信システムの普及のための特定基地局の開設計画(以下、2.3GHz帯における5G普及の開設計画)に係る認定申請の受け付けの結果を発表した。 総務省は2.3GHz帯における5G普及の開設計画の認定申請を2022年2月28日から2022年3月31日まで受け付けたところ、1者から申請を受け付けたた ...
- more -

レバノンのM1 Groupはミャンマー(ビルマ)で携帯通信事業を開始した。 M1 GroupはノルウェーのTelenorよりミャンマーの移動体通信事業者(MNO)であるTelenor Myanmarの株式の全部を取得してミャンマーの携帯通信市場に参入を果たした。 ただ、ミャンマー当局はM1 GroupとTelenorの取引を完了後にM1 GroupがTelenor Myanmarの株式の過半をミャンマーの提携会社に譲渡することをM1 G ...
- more -

SoftBank Corp.はSHARP製のスマートフォン「AQUOS zero6 (A102SH)」に対してOSのバージョンアップを実施すると案内した。 AQUOS zero6 (A102SH)に対しては2022年3月31日よりOSのバージョンアップの提供を開始している。 OSのバージョンアップを適用すると、OSのバージョンはAndroid 12となる。 また、OSのバージョンアップと同時に通話履歴が稀に更新されなくなる場合がある事象 ...
- more -

香港特別行政区のLoxpac Hong Kongの2021年通期の業績が判明した。 2021年12月31日に終了した12か月間となる2021年通期の売上高は前年同期比42.3%減の163,179米ドル(約2,001万円)である。 売上高以外は1米ドル単位の詳細な数値を公表していないが、2021年通期の当期純利益は前年同期比85.0%減の3万米ドル(約368万円)となった。 2021年通期は前年同期比で大幅な減収を記録したが、2019年通 ...
- more -