スポンサーリンク

KDDIは第5世代移動通信システム(5G)の基地局でDual Band Massive MIMO無線装置を導入する計画を公表した。 Dual Band Massive MIMO無線装置は3.7GHz帯と4.0GHz帯のデュアルバンドで動作するMassive MIMO (大規模MIMO)に対応したアンテナ一体型無線装置となる。 KDDIは2024年度中にDual Band Massive MIMO無線装置を導入する計画である。 そのため、 ...
- more -

KDDIはサブ6GHz帯(Sub6)でCバンドの周波数を利用した第5世代移動通信システム(5G)のエリアを拡大する計画を2024年5月末までに実施したと発表した。 Cバンドの周波数は第5世代移動新システムの導入のための特定基地局の開設計画の認定に伴い割当を受けた3.7GHz帯と4.0GHz帯の周波数である。 それぞれ100MHz幅と広い帯域幅を確保しているため、面的な整備と高速通信を両立できる周波数として5Gの展開で活用が期待される。 ...
- more -

Sony Group Corporationの完全子会社であるSony Wireless Communicationsが開設したNURO Wireless 5G向けの基地局を近畿地方で確認した。 NURO Wireless 5Gはローカル5Gを利用した集合住宅向け固定インターネット接続サービスである。 総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)が運営する電波利用ホーム ...
- more -

台湾のASUSTeK COMPUTER (華碩電脳)が製品化したスマートフォン「ASUS Zenfone 11 Ultra」で技適マークを表示できることが分かった。 ASUS Zenfone 11 Ultraは台湾を含めた複数の国と地域で販売を開始しており、台湾では取扱店の店頭で実機を展示している。 実機で認証情報を確認すると、技適マークの通称で知られる技術基準適合証明等を受けた旨の表示を確認することができた。 なお、台湾では技適マーク ...
- more -

台湾でSony Corporation製のスマートフォン「Xperia 1 VI」の緋紅が品薄の状況であることが分かった。 台湾ではSony Corporationの台湾法人であるSony Taiwan (台湾索尼)がXperia 1 VIを発売しており、予約販売を通じて購入した場合は2024年5月23日から受け取れるが、正式には2024年5月27日に販売を開始した。 カラーバリエーションは夜黒、墨緑、緋紅、霧白の4色展開となる。 それ ...
- more -