スポンサーリンク

マカオ特別行政区のCTM、5G NRのn79を運用開始


マカオ特別行政区の移動体通信事業者(MNO)であるCompanhia de Telecomunicacoes de Macau (澳門電訊:CTM)は第5世代移動通信システム(5G)で新たな周波数の利用を開始した。 Companhia de Telecomunicacoes de Macauは5Gの無線方式として5Gの要求条件を満たすために規定されたNR方式を導入しており、NR方式では新たなNR BandとしてFR1のn79の運用を開始 ...- more -

NTTドコモ、スペインを5G国際ローミングの対象に追加


NTT DOCOMOは5G国際ローミングの対象の国および地域を追加したことが分かった。 NTT DOCOMOは同社が提供する国際ローミングのWORLD WINGのデータ通信で第5世代移動通信システム(5G)の無線方式であるNR方式を利用できる5G国際ローミングを2022年7月15日より提供している。 5G国際ローミングの対象となる国および地域は順次拡大しており、2025年1月20日付けで新たにスペイン、カナリア諸島、スペイン領北アフリカ ...- more -

ナウルで第2の携帯電話事業者が誕生、Telikom Nauruが新規参入


ナウルの移動体通信事業者(MNO)でNeotelとして携帯通信事業を行うTelikom Nauru Corporationが携帯通信サービスを商用化した。 Telikom Nauru Corporationは2025年1月25日に移動体通信事業者として携帯通信サービスの提供を開始している。 料金プランは4種類で、料金は4豪州ドル(約390円)、20豪州ドル(約2,000円)、45豪州ドル(約4,400円)、89豪州ドル(約8,800円) ...- more -

タイのAISがファーウェイのMetaAAUを導入、ELAA技術適用の新型基地局


タイのAdvanced Info Service (AIS)の連結子会社で同国の移動体通信事業者(MNO)であるAdvanced Wireless Network (AWN)は中国のHuawei Technologies (華為技術)が開発したMetaAAUを導入した。 タイの首都・バンコク都(クルンテープ都)に所在する基地局でMetaAAUの設置を確認しており、筆者が確認した基地局では2024年8月から2024年11月までの期間にMe ...- more -

Viettel High TechのMassive MIMO無線装置、商用化の背景にベトナムの国策


ベトナムのViettel Group (軍隊工業通信グループ)の支店で同国のViettel High Technology Corporation – Branch of Viettel Group (Viettel High Tech)は第5世代移動通信システム(5G)の無線装置を商用化した。 5Gの無線装置はMassive MIMO (大規模MIMO)に対応したアンテナ一体型無線装置で、2019年から開発して2024年1 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年1月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK