スポンサーリンク

ソフトバンクとワイモバイル、お好み番号セレクトを受付開始


SoftBank Corp.は同社が展開するSoftBankおよびY!mobileの携帯通信サービスでお好み番号セレクトの受け付けを開始すると発表した。 SoftBankおよびY!mobileともに2025年4月16日よりお好み番号セレクトの受け付けを開始している。 お好み番号セレクトは携帯電話サービスの契約時などに電話番号の末尾4桁を選べるサービスである。 携帯電話サービスの新規契約もしくは電話番号変更の申込時に希望の末尾4桁を有する ...- more -

NTTドコモ、iPhone 16eの128GBとGalaxy S24 SC-51EをMNPで割引


NTT DOCOMOは同社が運営するdocomo Online Shopで割引の内容を変更した。 docomo Online Shopでは一部の機種で一部の購入方法を対象として2025年4月16日より割引の変更を適用している。 対象の機種は米国(アメリカ)のApple製のiPhone 16eの128GBおよび韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)製のGalaxy S24 SC-51Eである。 いずれも対象の購入方 ...- more -

ソフトバンク、motorola edge 50s proとXperia 1 VIを値下げ


SoftBank Corp.は米国(アメリカ)のMotorola Mobility製のスマートフォン「motorola edge 50s pro (A402MO)」およびSony Corporation製のスマートフォン「Xperia 1 VI (A401SO)」の機種代金を改定した。 motorola edge 50s pro (A402MO)およびXperia 1 VI (A401SO)はSoftBank Corp.が展開するSof ...- more -

モトローラが5GスマホBogotaを日本で発売へ、XT2529-3とXT2529-4を用意


米国(アメリカ)のMotorola Mobility製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「XT2529-3」および「XT2529-4」が2025年4月15日付けで米国の連邦通信委員会(Federal Communications Commission:FCC)の認証を通過した。 携帯通信網はNR (FR1, TDD) n41/n77/n78, LTE (FDD) B1/B4/B5/ B12/B17/B26, LTE (TDD) B ...- more -

ソフトバンク向けAQUOS R9 pro (A504SH)がQi認証を通過


SoftBank Corp.向けのSHARP CORPORATION製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「A504SH」が2025年4月4日付けで米国(アメリカ)のWireless Power Consortium (WPC)によるQiの認証を通過した。 QI IDは23535である。 製品種別は電力受信機を意味するPRx productとなっている。 そのため、電力受信機としてQiに準拠した無線充電に対応することが分かる。 なお ...- more -

英Nothing、日本でPhone (3a)の販売開始


英国(イギリス)のNOTHING TECHNOLOGYの日本法人であるNothing Technology Japanはスマートフォン「Phone (3a) (A059)」を日本で発売した。 日本ではNOTHING TECHNOLOGYの日本向け公式ウェブサイトを通じて2025年4月15日の9時に販売を開始している。 システムメモリの容量と内蔵ストレージの容量の組み合わせは8GB+128GBと12GB+256GBを展開する。 カラーバリ ...- more -

楽天モバイル、Nothing製スマホPhone (3a)の販売開始


Rakuten Mobile (楽天モバイル)は英国(イギリス)のNOTHING TECHNOLOGY製のスマートフォン「Phone (3a) (A059)」を発売した。 Rakuten Mobileでは同社の公式ウェブサイトおよび楽天モバイル公式 楽天市場店で2025年4月15日の9時、楽天モバイルショップで2025年4月15日の各店舗の開店時間から販売を開始している。 システムメモリの容量と内蔵ストレージの容量の組み合わせは8GB+ ...- more -

NTTドコモがブラジルで5G国際ローミングを開始、対象はVivoとTIM


NTT DOCOMOは同社が提供する国際ローミングのWORLD WINGで第5世代移動通信システム(5G)の無線方式であるNR方式を利用できる5G国際ローミングの対象となる国を追加したことが分かった。 NTT DOCOMOでは2022年7月15日に5G国際ローミングを商用化した。 5G国際ローミングの対象となる国と地域は順次追加および掲載している。 2025年3月28日付けで新たにブラジルが5G国際ローミングの対象となる国に追加されたこ ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK