スポンサーリンク

UQ WiMAX、既存の料金プランを値上げ


KDDI CORPORATIONの連結子会社であるUQ CommunicationsはUQ WiMAXの携帯通信サービスに関して料金プランを改定すると発表した。 UQ Communicationsでは2025年12月1日よりWiMAX 2+およびWiMAX +5Gの料金プランの月額料金を改定する。 既存の加入者も改定の対象である。 2025年12月の利用分から改定を適用するため、2026年1月の請求で改定が反映される。 主な対象の料金プ ...- more -

UQ mobile、11月1日に既存の料金プランを改定


KDDI CORPORATIONおよび同社の連結子会社であるOkinawa Cellular Telephone Company (沖縄セルラー電話)はUQ mobileの携帯通信サービスに関して既存の料金プランを2025年11月1日に改定すると発表した。 UQ mobileで提供する既存の料金プランを改定する予定は2025年5月7日に公表していたが、詳細は確定しておらず、改めて通知すると案内していた。 最終的に2025年11月1日に改 ...- more -

ソニー製スマホXperia 1 VII、日本では8月27日に販売を再開


Sony Corporation製のスマートフォン「Xperia 1 VII」に関して日本では2025年8月27日に販売を再開することが分かった。 日本国内の販売事業者各社がXperia 1 VIIの販売の再開に関して案内している。 Xperia 1 VIIでは電源が落ちる事象、再起動が発生する事象、電源が落ちる事象が稀に発生することが判明したため、2025年7月4日より販売を一時的に見合わせている。 電源の問題は製造工程の不備に起因し ...- more -

楽天モバイル、Nothing Phone (3)の取り扱いを発表


Rakuten Mobile (楽天モバイル)は英国(イギリス)のNOTHING TECHNOLOGY製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「Nothing Phone (3) (A024)」の取り扱いを発表した。 Nothing Phone (3) (A024)はOSにAndroid 15を採用したスマートフォンである。 チップセットはSnapdragon 8s Gen 4 Mobile Platformで、CPUはオクタコアとな ...- more -

英Nothing、日本向けにNothing Phone (3)を発表


英国(イギリス)のNOTHING TECHNOLOGYの日本法人であるNothing Technology JapanはNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「Nothing Phone (3) (A024)」を日本向けに発表した。 Nothing Phone (3) (A024)はOSにAndroid 15を採用したスマートフォンである。 チップセットはSnapdragon 8s Gen 4 Mobile Platformで、CPUは ...- more -

エジプトのEtisalat Misr、FDDデュアルバンドMassive MIMOを試験展開


中国のZTE Corporation (中興通訊)はエジプトの移動体通信事業者(MNO)でe&として携帯通信事業を行うEtisalat MisrでZXRAN A9732 M1821を試験的に展開したと発表した。 ZXRAN A9732 M1821は基地局を構成する無線装置である。 Massive MIMO (大規模MIMO)に対応したアンテナ一体型無線装置となる。 周波数はFDDの1.8GHz帯と2.1GHz帯のデュアルバンド ...- more -

NTTドコモがarrows Alpha F-51Fを8月28日に発売、価格などを案内


NTT DOCOMOはFCNT製のスマートフォン「arrows Alpha F-51F」を2025年8月28日に発売すると発表した。 当初は詳細な発売日を発表しておらず、2025年8月下旬以降に発売すると案内していた。 最終的に日本全国一斉で2025年8月28日に発売することになった。 NTT DOCOMOが運用するdocomo Online Shopでは2025年8月26日の10時より事前購入の受け付けを開始する。 なお、予約は202 ...- more -

日本でSamsung Galaxy Tab S11 Ultraを発売へ、Wi-Fiモデルが技適通過


総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は同省が運営する電波利用ポータルで電波法に基づく技術基準適合証明などを受けた機器の情報を更新した。 韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)製の端末「SM-X930」が2025年6月30日付けでTUV Rheinland Japanを通じて電波法に基づく工事設計認証を受けたことが分かった。 工事設計認証番 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK