スポンサーリンク

Snapdragon 8+ Gen 1を搭載したLenovo Legion Y70を発表、価格は約6万円から


中国を拠点とする香港特別行政区のLenovo Group (聯想集団)の完全子会社で中国のLenovo (Beijing) (聯想(北京))はNR/LTE/W-CDMA/GSM/CDMA端末「Lenovo Legion Y70」を発売した。 Legionのラインナップで展開する第5世代移動通信システム(5G)に対応したスマートフォンである。 OSにはAndroid 12をベースとするZUI 14を採用している。 チップセットはSnapd ...- more -

中国でGalaxy Z Flip4とGalaxy Z Fold4を9月2日に発売、対応バンドを案内


韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)の中国法人であるSamsung (China) Investment (三星(中国)投資)はスマートフォン「Samsung Galaxy Z Flip4」および「Samsung Galaxy Z Fold4」を中国向けに案内した。 中国向けの詳細な仕様や販売に関する情報を公開している。 通信方式および対応周波数はSamsung Galaxy Z Flip4とSamsung G ...- more -

ドコモオンラインショップ、iPad(第9世代)とAQUOS sense6 SH-54Bの割引を実施


NTT DOCOMOは同社が運営するdocomo Online Shopで米国(アメリカ)のApple製のタブレット「iPad(第9世代)」およびSHARP製のスマートフォン「AQUOS sense6 SH-54B」の割引を開始した。 いずれも2022年8月22日より割引の適用を開始しており、内容は機種によって異なる。 iPad(第9世代)には内蔵ストレージの容量が64GBのモデルと256GBのモデルを用意しており、いずれも2022年8 ...- more -

韓国最大手のSK Telecom、パラオで5G構築を検討か


韓国の移動体通信事業者(MNO)であるSK Telecomはパラオで第5世代移動通信システム(5G)の構築を提案したことが分かった。 SK Telecomの副会長と最高経営責任者(CEO)がパラオを訪問してパラオの大統領と会談を開催したという。 会談ではSK Telecom側がパラオ政府に対して2023年国際博覧会(万博)の開催地として韓国の釜山広域市を支持するよう要請した。 また、SK Telecomが主力の事業分野とする電気通信分野 ...- more -

アフリカ大陸最高峰キリマンジャロでインターネット利用可能に、TTCLが4G整備


タンザニアの政府機関で電気通信分野の規制を司る情報通信情報技術省(Ministry of Information, Communication and Information Technology)およびタンザニアの移動体通信事業者(MNO)であるTanzania Telecommunications Corporationはキリマンジャロの一部でインターネットの提供を開始したと発表した。 キリマンジャロはタンザニアのキリマンジャロ州に ...- more -

KDDI、IOT完了製品にモトローラ製スマホ6機種を追加


KDDIはIOT完了製品に米国(アメリカ)のMotorola Mobility製のスマートフォンを新たに追加した。 KDDIが運営するau OPEN DEVICE DEVELOPER SITEではIOT完了製品を公開しており、2022年8月18日付けで情報を更新している。 新たにMotorola Mobility製のmoto e32s、moto g30、moto g50 5G、moto g52j 5G、motorola edge 20 ...- more -

ASUSがROG Phone 6DとROG Phone 6D Proを準備中、ASUS_AI2203が認証通過


台湾のASUSTeK Computer (華碩電脳)製のNR/LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「ASUS_AI2203_A」および「ASUS_AI2203_B」が2022年8月19日付けで中国質量認証中心(China Quality Certification Center)の認証を通過した。 いずれも機器名称は第5世代移動通信システム(5G)に対応した携帯電話を意味する5G数字移動電話機で、5Gに対応したスマートフォ ...- more -

JR東日本が5G基地局の技適を取得、NTTドコモの周波数を使用


総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は技術基準適合証明や工事設計認証などを取得した機器の情報を更新した。 East Japan Railway Company (東日本旅客鉄道:JR東日本)製の基地局「ART3702」が2022年7月26日付けでDSP Researchを通じて工事設計認証を取得したことが分かった。 工事設計認証番号は003-220190である。 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • Archive

  • Select Category

  • LINK