スポンサーリンク

DREAM TRAIN INTERNETはスマートフォン「TONE e22」を発売した。 2022年6月1日よりTONE MOBILEのオンラインストア、日本全国のドコモショップ、一部のカメラのキタムラで販売を開始している。 定価は32,780円(税込)に設定されている。 無料で参加できるTONE Laboに参加した場合は21,780円(同)で購入できる。 TONE e22はTONE MOBILEのラインナップで展開する第5世代移動通信 ...
- more -

NTT DOCOMOはSony製のスマートフォン「Xperia Ace III SO-53C」を2022年6月10日に発売すると発表した。 当初は2022年6月中旬以降に発売すると案内しており、詳細な発売日は公表していなかったが、2022年6月10日に発売することになった。 2022年6月10日より日本全国のすべてのNTT DOCOMOの取扱店で一斉に販売を開始する。 なお、事前予約は2022年5月12日の10時より受け付けている。 N ...
- more -

SoftBank Corp.はSoftBankの携帯通信サービスでスマートフォン向けに5Gスタンドアローンの提供を開始した。 5Gスタンドアローンは第5世代移動通信システム(5G)の無線方式であるNR方式が単独で動作するスタンドアローン(SA)構成のOption 2に準拠した5Gサービスである。 NR方式は5Gの要求条件を満たすために規定された無線方式で、NR方式が単独で動作する無線アクセスネットワーク(RAN)構成がSA構成のOpti ...
- more -

台湾のHTC Corporation (宏達国際電子)はミャンマー(ビルマ)で設立した現地法人を閉鎖したことが分かった。 HTC Corporationはミャンマーの最大都市・ヤンゴン市で現地法人としてHTC Myanmarを設立し、ミャンマーでスマートフォンを展開してきたが、2021年4月25日に開催した株主総会ではHTC Myanmarの解散を承認しており、2021年11月24日にはHTC Myanmarの清算を完了したという。 ミ ...
- more -

中国のHonor Device (栄耀終端)はNR/LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「HONOR Changwan30 (VNE-AN00)」を発表した。 第5世代移動通信システム(5G)に対応したスマートフォンである。 OSにはAndroid 11をベースとするMagic UI 5.0を採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 480 Plus 5G Mobile Platformを搭載す ...
- more -

NTT DOCOMOは韓国のLG Electronics (LG電子)製のスマートフォン「LG VELVET L-52A」に対して新たなOSのバージョンアップを開始した。 LG VELVET L-52Aに対しては2022年5月30日より新たなOSのバージョンアップを開始している。 OSのバージョンアップを適用すると、OSのバージョンはAndroid 12となる。 主な更新内容にはプライバシーの強化などが含まれている。 また、品質の改善や ...
- more -

Rakuten Mobile (楽天モバイル)は中国のXiaomi Communications (小米通訊技術)製のスマートフォン「Redmi Note 11 Pro 5G」を発売した。 2022年5月30日よりRakuten MobileのラインナップでRedmi Note 11 Pro 5Gの取り扱いを開始している。 Rakuten Mobileの公式ウェブサイトおよび楽天モバイル公式 楽天市場店では2022年5月30日の9時より ...
- more -

パプアニューギニアの移動体通信事業者(MNO)でVodafone Papua New Guineaとして携帯通信事業を行うDigitec Communicationsは携帯通信サービスを商用化した。 2022年4月21日より携帯通信サービスの提供を開始している。 当初は2021年中に商用化する計画と案内していたため、少なくとも4か月弱は商用化が遅れたことが分かる。 英国(イギリス)のVodafone Groupが保有するVodafone ...
- more -