スポンサーリンク

日本版iPhone XSでNTTコム傘下となるUbigiのeSIMを試す、日本ではau網を利用



米国のAppleが発売したスマートフォン「Apple iPhone XS」でフランスのTransatelが提供するeSIMサービスを試したので紹介する。

Apple iPhone XS、Apple iPhone XS MaxApple iPhone XRはeSIMに対応している。

具体的には中国本土版のApple iPhone XS、Apple iPhone XS Max、Apple iPhone XR、香港特別行政区版およびマカオ特別行政区版のApple iPhone XS MaxとApple iPhone XRを除いたApple iPhone XS、Apple iPhone XS Max、Apple iPhone XRがeSIMに対応し、日本版はすべてeSIMを利用できる。

なお、eSIMを利用する場合は日本時間で2018年10月31日より配信を開始したiOS 12.1以降のバージョンのiOSを導入する必要がある。

eSIMは業界団体のGSM Association (GSMA)の標準規格であるリモートSIMプロビジョニング(RSP)に準拠する。

Transatelはブランド名をCellular Data by Transatelとして展開していたが、Ubigiに改めた。

Ubigiでは無料でeSIMのプロファイルを提供しているため、eSIMを注文してみた。

筆者はApple iPhone XSの日本版であるA2098で試した。

日本の通信事業者が販売した個体はSIMロックがかけられており、SIMロックはeSIMにも有効であるため注意したい。

UbigiのeSIMを利用する場合はあらかじめApp StoreからUbigiのアプリケーションをインストールしておくと無難である。

eSIMの注文はUbigiの公式ウェブサイトで受け付けている。

Ubigi | eSIM profile request

氏名、電子メールアドレス、端末名、国または地域を入力すると、15分以内に入力した電子メールアドレス宛にeSIMのプロファイルに関する情報が送付される。

送付された電子メールにはQRコード、アクティベーションコード、eSIMのICCIDが記載されており、QRコードを読み取りもしくはアクティベーションコードを入力してeSIMにプロファイルを追加する。



QRコードを読み取ってUbigiのプロファイルを追加

eSIMにUbigiのプロファイルを追加後、Ubigiのアプリケーションでプランを購入できる。

最初にUbigiのアカウントを開設する必要があり、Ubigiの回線に接続した状態でUbigiのアプリケーションを起動する。

なお、Ubigiのアプリケーションはプランの購入前でもUbigiの回線でデータ通信を利用できるため、無線LAN接続の場合は無線LANを切断し、また設定でデータローミングを有効にしておくよう注意したい。

Ubigiのアプリケーションを起動して氏名、アカウントのユーザ名、電子メールアドレス、電子メールアドレスの確認、パスワード、パスワードの確認、国または地域を入力するとUbigiのアカウントを開設できる。

アカウントの開設後はそのままUbigiのアプリケーションでプランを選択し、クレジットカードやPayPalなどで決済を行えばプランの購入は完了である。

なお、プランの購入までUbigiの回線で接続した状態で行えた。

日本国内で利用できるプランは日本を含むアジアの複数の国と地域で使えるContinental data plan、日本のみで使えるCountry data planが用意されている。

Continental data planはALL ASIAとBEST ASIAの2種類で、ALL ASIAは日本を含む21の国と地域、BEST ASIAは日本を含む11の国と地域が対応する。

いずれも有効期間は30日であるが、ALL ASIAはデータ通信容量が500MBで料金が25米ドル(約2,700円)、BEST ASIAはデータ通信容量が3GBで料金が29米ドル(約3,200円)となり、データ通信容量あたりの料金はBEST ASIAの方が割安である。

ALL ASIAの名称でもアジアのすべての国と地域で使えるわけではないため注意しておきたい。

Country data planは日本の場合、データ通信容量が500MB、3GB、12GBの3種類となっている。

500MBは有効期間が1日で料金が4米ドル(約440円)、3GBは有効期間が1ヶ月で料金が19米ドル(約2,100円)、12GBは1ヶ月あたり2GBまでかつ有効期間が6ヶ月で料金が69米ドル(約7,600円)に設定されている。

日本ではローミングの提携先がKDDIおよびOkinawa Cellular Telephone (沖縄セルラー電話)となる。

コントロールセンターなどでは通信事業者名がauと表示されるが、アンテナピクトは正常に表示されないため注意したい。

参考までにUbigiのeSIMのICCIDを紹介しておくと、ICCIDは89 882 47から始まる。



設定からUbigiのeSIMのICCIDを確認できる

ICCIDの先頭には発行者識別番号(Issuer Identification Number:以下、IIN)が使われ、89 882 47はTransatelが2012年9月15日に割当を受けたIINである。

IINは最大で7桁となり、電気通信目的の場合は国際電気通信連合(International Telecommunication Union:ITU)が割当する。

IINは先頭の2桁が用途を示し、電気通信目的の場合は89で、次の1桁から3桁が国や地域ごとに割当された国番号、残りが事業者番号となる。

Transatelはフランスの首都・パリに本社を置く企業であるが、国番号はフランス本土の33ではなく、国際的な通信事業者のためInternational Networksの882である。

International Networksの国番号としては882と883が割当されており、882であれば事業者番号は2桁、883であれば事業者番号は3桁または4桁となっている。

なお、NTT Communications (NTT Com)はTransatelを買収する計画を発表しており、NTT CommunicationsはTransatelを連結子会社とする予定である。

スポンサーリンク

コメントを残す









  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2023年9月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK