スポンサーリンク

サムスンのスマートフォン事業の不振が影響して日立マクセルが業績下方修正、早期退職の募集も


日立マクセルは2014年4月28日に公表した2015年3月期の業績予想を下方修正したことを発表した。 売上高を1670億円から1540億円に、営業利益を85億円から51億円に下方修正している。 ハイエンドスマートフォン向けの民生用リチウムイオン電池の受注が減少したことが影響したとのことである。 日立マクセルは主にハイエンドスマートフォン向けに民生用リチウムイオン電池を供給しているが、エントリークラスのスマートフォンの比率が予想以上に増加 ...- more -

MediaTekがLTE Cat.4や64bit対応のチップセットMerdiaTek MT6735を発表


台湾のMediaTek(聯発科技)はチップセット「MediaTek MT6735」を発表した。 64bit対応のチップセットで、CPUはクアッドコアのARM Cortex-A53を搭載する。 CPUの動作周波数は最大で1.5GHzとなっている。 GPUはARM Mali-T760を搭載している。 ディスプレイは解像度がHD(1280*720)まで対応する。 カメラは最大で約1300万画素まで対応しており、動画は1080pの解像度で30f ...- more -

big.LITTLE構成のオクタコアプロセッサSamsung Exynos 7 Octaを発表


韓国のSamsung Electronicsはモバイル端末向けのアプリケーションプロセッサ「Samsung Exynos 7 Octa」を発表した。 CPUはARM Cortex-A57とARM Cortex-A53を搭載してbig.LITTLE構成を採用している。 Samsung Exynos 5 Octaと比べて57%もCPUのパフォーマンスを向上している。 製造プロセスは20nmプロセスで高誘電率膜(HKMG)を導入する。 GPU ...- more -

Lenovo YOGA Tablet 2を発表、Intel Atomプロセッサ搭載でAndroid版とWindows版を用意


中国のLenovo(聯想)はタブレット「Lenovo YOGA Tablet 2」を発表した。 スタンド付きのタブレットとなり、同一のハードウェアでAndroid版とWindows版を用意する。 OSはAndroid版がAndroid 4.4.4 KitKat Versionで、Windows版がWindows 8.1を採用している。 チップセットは64bit対応のIntel Atom Z3745を搭載し、CPUは動作周波数が1.86G ...- more -

日本における2014年第2四半期のタブレットの出荷シェアが判明、Appleのシェアは4割を切る


調査会社であるIDC Japanは日本における2014年第2四半期(2014年4月~6月)におけるタブレットの出荷台数に関する調査結果を発表した。 日本における2014年第2四半期のタブレットの出荷台数は197万台で、前年同期比19.3%増となった。 LTEに対応してOSにAndroidを採用したタブレットの出荷台数が伸びたことや、法人需要が市場全体の出荷台数を押し上げたと分析している。 メーカー別のシェアは米国のAppleが39.4% ...- more -

HTCが約1600万画素カメラを搭載したアクションカメラHTC REを発表


台湾のHTC(宏達国際電子)はアクションカメラ「HTC RE (0PG1100)」を発表した。 カメラは約1600万画素CMOSイメージセンサを搭載する。 センサは1/2.3インチとなっており、F値2.8で146度の広角レンズを採用する。 動画撮影はFHD(1080*1920)で30fpsとなり、HD(720*1280)では4倍スローでの撮影が可能となる。 通信はモバイルネットワークに非対応で、Bluetooth 4.0や無線LAN I ...- more -

OPPOがスマートフォンのアクセサリとしてO-MUSICを開発中


Guangdong OPPO Mobile Telecommunications(広東欧珀移動通信)製のスマートフォン用アクセサリ「OPPO O-MUSIC 1」が2014年9月29日付けでFCCを通過した。 FCC IDはR9C-O-MUSIC1。 Bluetoothの周波数のみで通過しており、Bluetooth通信に対応していることが分かる。 OPPO O-MUSIC 1は未発表のスマートフォン用アクセサリである。 スマートフォンと ...- more -

防水や防塵に対応したレノボ製スマートバンドLenovo SMARTBAND SW-B100の画像がFCCで公開される


Lenovo(聯想)製のリストバンド型ウェアラブルデバイス「Lenovo SW-B100」が2014年10月4日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA5MSWB100。 モバイルネットワークでは通過しておらず、Bluetoothの周波数のみで認証を受けている。 Lenovo SW-B100はリストバンド型のウェアラブルデバイスとなっている。 FCCでは端末画像や取扱説明書も公開されている。 製品名はLenovo SMARTBANDと ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK