スポンサーリンク

携帯電話課税に関する議員連盟を設立、2014年秋頃に提言へ


自民党の有志議員は携帯電話への課税を検討する議員連盟として携帯電話問題懇話会を設立したことが分かった。 党本部で設立総会を開催したと伝えられている。 財政再建や青少年の安全対策強化に向けた予算確保のために、自動車税のように携帯電話の保有者に課税する仕組みを導入することで検討するという。 2014年の秋頃に提言を取りまとめるという。 携帯電話問題懇話会の設立総会には約15人が出席したとされている。 産経新聞- more -

総務省がSAQ 2 JAPAN Projectを発表、東京五輪を見据えて海外端末の利用などを検討


総務省はSAQ 2 JAPAN Project(サクサクジャパンプロジェクト)を発表した。 訪日外国人が日本の世界最高水準のICTをサクサク利用できるよう、選べて(Selectable)、使いやすく(Accessible)、高品質(Quality)なICT利用環境を実現することを目指したアクションプランである。 2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催を見据えて、訪日外国人のICT利用環境整備に向けた取組事項を公表している。 ...- more -

総務省がSIMロック解除を促進へ、2年契約の見直しも


総務省はSIMロックの解除を促進する方針であることが分かった。 現在は移動体通信事業者が販売する端末にはSIMロックが掛けられており、他社のSIMカードを挿入した場合はモバイルネットワークを利用できない。 ただ、NTT docomoやEMOBILEは多くの端末でSIMロックの解除に対応もしくはSIMロックフリーの状態で販売しており、通信方式と周波数が合えば他社のSIMカードを挿入してモバイルネットワークを利用することができる。 また、2 ...- more -

ケイ・オプティコムがau 4G LTEのMVNOサービスmineoを提供開始


ケイ・オプティコムは高速LTEや音声通話やスマートフォンが低価格で揃うモバイルサービスとして「mineo」を2014年6月3日より提供開始すると発表した。 KDDIのネットワークを通信設備を借りたMVNOサービスとなる。 サービスはデータ通信のみのシングルタイプとデータ通信と音声通話のデュアルタイプが用意されている。 契約事務手数料はタイプに関わらず3000円で、月額基本料金はシングルタイプが980円、デュアルタイプが1590円となる。 ...- more -

LTEに対応したGiONEE ELIFE E7L GN9003が中国の認証を通過


Shenzhen Gionee Communication Equipment製のTDD-LTE/FDD-LTE/TD-SCDMA/W-CDMA/GSM端末「GiONEE GN9003」が2014年5月7日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証ではGiONEE GN9003のスペックや画像が公開されている。 OSにはAndroid 4.3 Jelly Bean Versionを採用する。 チップセットはQual ...- more -

freetelがLTE対応スマートフォンやストレートのフィーチャーフォンを発売へ


プラスワン・マーケティングはfreetelブランドで展開するSIMロックフリーの携帯電話端末に新たなラインナップを追加する。 追加されるのはスマートフォンが「freetel Priori」と「freetel Nico」と「freetel LTE XM (仮)」の3機種である。 タブレット型端末の「freetel Tab」やフィーチャーフォンの「freetel Simple」やモバイル無線LANルータの「freetel LTE Wi-Fi ...- more -

TD-LTE対応の約7.0インチ液晶搭載スマートフォンSamsung SM-T2556を開発


Samsung Electronics製のTDD-LTE/FDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-T2556」が2014年4月30日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、SM-T2556のスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 4.3 Jelly Bean Versionを採用する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約7.0インチHD( ...- more -

総務省がスマートフォンの通信速度を測定する実証実験を実施へ


総務省は移動体通信事業者各社のスマートフォンの通信速度を共通の基準で測定する実証実験を行うことが分かった。 これまでにも噂されてきたが、2014年の秋に実施するという。 測定地点は全国の15都市程度で約1500ヶ所になる模様である。 統一した基準で通信速度を測るために、専用のソフトを開発することも検討している。 スマートフォンの通信速度については、消費者から“広告より遅い”“分かりにくい”といった不満が続出している。 これの対策として、 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK