スポンサーリンク

台風15号の影響で携帯電話キャリア各社のサービスに障害が発生


台風15号の影響で日本の移動体通信事業者各社のサービスに障害が発生していることが分かった。 NTT docomoは台風15号の影響で2015年8月24日からサービスに障害が発生していることを明らかにしている。 対象地域は沖縄県の石垣市、島尻郡久米島町、八重山郡竹富町、鹿児島県の阿久根市、姶良郡湧水町、姶良市、伊佐市、肝属郡南大隅町、薩摩郡さつま町、薩摩川内市、 志布志市、鹿屋市、鹿児島市、出水郡長島町、出水市、曽於市、南さつま市、南九州 ...- more -

世界における2015年Q2の携帯電話出荷台数でファーウェイが3位に


米国の調査会社であるStrategy Analyticsは世界における2015年第2四半期の携帯電話出荷台数に関する調査結果を発表した。 2015年第2四半期における携帯電話の出荷台数は4億3460万台で、前年同期から2%の増加となっている。 なお、携帯電話出荷台数にはスマートフォンとフィーチャーフォンの両方の出荷台数が含まれる。 メーカーおよびブランド別のシェアではトップが韓国のSamsung Electronicsである。 前年同期 ...- more -

JR東西線および関西本線のトンネル内で携帯電話サービスを利用可能に


NTT docomo、KDDI、SoftBankの3社はJR東西線およびJR関西本線(大和路線)のトンネル内で携帯電話サービスの提供を開始すると発表した。 2015年7月31日の始発電車より、JR東西線の全区間(尼崎駅~京橋駅)およびJR関西本線のJR難波駅~今宮駅間のトンネル内において携帯電話サービスの提供を開始する。 これにより駅構内だけではなく駅間のトンネル内においても携帯電話サービスの利用が可能となるため、事故や災害発生時などの ...- more -

Mobile World Congressを2023年までスペイン・バルセロナで開催


GSM Association (GSMA)はモバイル業界の見本市「Mobile World Congress (MWC)」を2023年までスペインのバルセロナで開催することで各種パートナと合意したことを発表した。 2023年まではバルセロナがMobile World Capitalとなり、2023年まではバルセロナでMobile World Congressを開催することになる。 GSM Associationはスペインの行政機関であ ...- more -

IDC Japanが日本における2015年Q1の携帯電話出荷台数シェアを公開、Appleが10四半期連続で首位


調査会社のIDC Japanは日本における2015年第1四半期の携帯電話およびスマートフォンの出荷台数に関する調査結果を公開した。 スマートフォンやフィーチャーフォンを含めた携帯電話は出荷台数が前年同期比0.4%増の917万台で、スマートフォンは全携帯電話のうち76%となっており、スマートフォンの出荷台数は前年同期比7.0%増の697万台としている。 また、スマートフォンのうちディスプレイのサイズが約5.5インチ以上で約7.0インチ未満 ...- more -

ITUによる第5世代移動通信システム(5G)の正式名称はIMT-2020に


国際電気通信連合(ITU)の無線通信部門(ITU-R)は2015年6月10日~6月18日に米国のサンディエゴで記載されたITU-R 5D作業部会(WP5D)において第5世代移動通信システム(5G)の正式名称をIMT-2020とする方針を決めた。 5Gの正式名称としてはIMT-2020やIMT-2020 Connectが候補となっていたが、日本も推薦していたIMT-2020に統一することにし、これがITUによる5Gの正式名称となる。 なお ...- more -

総務省が機器同士の通信専用に020、個人向け携帯電話に060から始まる電話番号を開放を計画


総務省は機器同士の通信専用に020から始まる携帯電話番号を開放する方針であることが分かった。 将来的には一般的な携帯電話に対して060から始まる携帯電話番号を開放することも検討しているという。 機器間通信の携帯電話番号は一般的な携帯電話と同じく070、080、090から始まる電話番号が与えられているが、機器間通信の利用拡大や携帯電話およびスマートフォンの2台持ちなどで電話番号の枯渇が懸念されている。 特に機器間通信に利用される携帯電話番 ...- more -

総務省が2014年Q4の携帯電話各社の契約数を公表


総務省は2014年第4四半期(2014年度第3四半期)における電気通信サービスの契約数およびシェアを公開した。 携帯電話・PHS・BWAを含む移動系通信の契約数は1億5,475万で、前期比1.1%の増加、前年同期比5.4%の増加、単純合算では1億7,002万となっている。 うち携帯電話、3.9世代携帯電話(LTE)、PHS、BWAの契約数も明らかにされている。 携帯電話の契約数は1億4,749万で、前期比1.3%の増加、前年同期比5.6 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK