スポンサーリンク

サムスン電子が組織再編、スマホ・基地局部門と家電部門を統合


韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)はIM (IT & Mobile Communications)部門とCE (Consumer Electronics)部門を統合すると発表した。 2022年定期人事異動の発表に合わせて組織再編を発表しており、IM部門とCE部門の統合を案内している。 製品およびサービス間の相乗効果を創出するために組織改革を実行し、顧客体験を中心とした新成長動力の発掘の加速を図るとい ...- more -

ベルギーのTelenetが5Gを商用化


ベルギーの移動体通信事業者(MNO)であるTelenet Groupは第5世代移動通信システム(5G)を商用化した。 2021年12月6日より5Gの提供を開始している。 ポストペイドの料金プランで月額料金が66ユーロ(約8,400円)のONEおよび86ユーロ(約11,000円)のONE(up)が5Gに対応しており、追加料金は不要で5Gを利用できる。 5Gに対応した携帯端末として複数のスマートフォンを取り扱う。 米国(アメリカ)のAppl ...- more -

インドにおける2021年9月の携帯電話加入件数が判明


インドの政府機関で電気通信分野の規制を管轄するインド電気通信規制庁(Telecom Regulatory Authority of India:TRAI)は2021年9月の電気通信分野の統計資料を発表した。 電気通信分野の統計資料では2021年9月21日時点の携帯通信サービスの加入件数などが公開されている。 携帯通信サービスの加入件数はアーバンエリアで前月21日の約6億5,039万件から約6億3,789万件、ルーラルエリアでは前月21日 ...- more -

タジキスタンのBabilon-MobileがBaicellsの5G基地局を採用


タジキスタンの移動体通信事業者(MNO)であるBabilon-Mobileは第4世代移動通信システム(4G)および第5世代移動通信システム(5G)の基地局で中国のBaicells Technologies (北京佰才邦技術)を採用したことが分かった。 Baicells TechnologiesはBabilon-Mobileが4Gおよび5Gの基地局の主要なベンダとしてBaicells Technologiesを選定したことを案内している。 ...- more -

シンガポールのTPG Telecom、全土が対象の5G周波数を取得


豪州(オーストラリア)のTuasの完全子会社でシンガポールの移動体通信事業者(MNO)であるTPG Telecomはシンガポール全土を対象区域とする第5世代移動通信システム(5G)向け周波数を取得した。 シンガポールの政府機関で電気通信分野などの規制を担当する情報通信メディア開発庁(Info-communications Media Development Authority:IMDA)が2.1GHz帯周波数使用権(2022)として5G ...- more -

カタールのOoredoo、グローバルでNokiaの通信設備を導入


カタールの移動体通信事業者(MNO)であるOoredooおよびフィンランドのNokia Solutions and Networksはグローバルを対象とする5年間の通信設備などに関する契約を締結したと発表した。 カタールの首都・ドーハ市に所在するOoredooの本社で合意調印式を開催し、中東、北アフリカ、東南アジアを対象としてNokia Solutions and NetworksがOoredooおよび同社の子会社に対して第5世代移動通 ...- more -

チェコのT-Mobile Czech Republicが3Gを終了


ドイツのDeutsche Telekomの完全子会社でチェコの移動体通信事業者(MNO)であるT-Mobile Czech Republicは第3世代移動通信システム(3G)の提供を終了したと発表した。 チェコ全土で2021年10月から2021年11月にかけて3Gの停波作業を行い、2021年11月30日に3Gの停波を完了したという。 3Gの停波の完了に伴い2021年11月30日をもって3Gの提供を終了したことになる。 3Gは2005年1 ...- more -

ポルトガルのVodafone Portugalが5Gを商用化


ポルトガルの移動体通信事業者(MNO)であるVodafone Portugal – Comunicacoes Pessoaisは第5世代移動通信システム(5G)を商用化した。 2021年11月30日より5Gの提供を開始している。 まずは個人および法人向けに提供するすべての料金プランで自動的に5Gを有効化しており、2021年11月30日から2022年1月31日までは追加料金なしで5Gを利用できる。 2022年2月1日以降は標準 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2023年9月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK