スポンサーリンク

NTT DOCOMOは2017年3月期第2四半期決算説明会(2016年第3四半期)の決算説明会資料を公開し、2016年第3四半期末における携帯電話契約数が判明した。 携帯電話契約数は約7,294万3,000件となり、前年同期の約6,849万4,000件から約6%の増加となった。 LTE方式を利用可能なLTE(Xi)サービスが約4,128万1,000件、W-CDMA方式を利用可能なFOMAサービスが約3,166万2,000件となり、携帯電 ...
- more -

ニューヨーク近代美術館(Museum of Modern Art:MoMA)はNTT DOCOMOが開発した176種類の絵文字を所蔵品に追加し、2016年12月よりニューヨーク近代美術館で展示すると発表した。 日本発祥の絵文字は日本最大の移動体通信事業者であるNTT DOCOMOがi-mode端末向けに開発し、解像度が12*12の文字として1999年に登場した。 日本ではNTT DOCOMO以外の移動体通信事業者も絵文字を導入したことで ...
- more -

NTT DOCOMOは2016年10月21日よりアイスランドおよびラトビアでLTE国際ローミングの提供を開始した。 これにより、NTT DOCOMOの加入者はアイスランドとラトビアにおいて、国際ローミングで高速な通信を利用することが可能となる。 対象の移動体通信事業者はアイスランドがNova、ラトビアがTele2 SIAである。 LTEサービスで使用する周波数はNovaがFDD-LTE方式の1.8GHz帯(Band 3)と800MHz帯 ...
- more -

総務省はピーアップとラネットコミュニケーションズ、総務省の東北総合通信局はドコモCS東北、総務省の近畿総合通信局はオオサワに対して、携帯音声通信事業者による契約者等の本人確認等及び携帯音声通信役務の不正な利用の防止に関する法律(以下、携帯電話不正利用防止法)に違反したとして携帯電話不正利用防止法第15条第2項の規定により違反の是正を命じたと発表した。 携帯電話不正利用防止法では携帯電話の新規契約および名義変更の際に契約者などの本人確認を ...
- more -

NTT DOCOMOが発表した2016-2017冬春モデルの対応周波数一覧を掲載する。 GSM方式はらくらくホン F-02J、キッズケータイ F-03J、Wi-Fi STATION N-01J、P-smart ケータイ P-01Jが非対応、その他の機種が1.9GHz帯、1.8GHz帯、900MHz帯、850MHz帯に対応、W-CDMA方式はキッズケータイ F-03JおよびWi-Fi STATION N-01Jが2.1GHz帯(Band ...
- more -

鳥取県中部において2016年10月21日に最大震度6弱を記録する地震が発生したことを受けて、NTT DOCOMO、KDDI、SoftBankの携帯電話事業者3社は2016年10月21日より災害用伝言板および災害用音声お届けサービスの提供を開始した。 災害用伝言板は震度6弱以上の地震など大災害の発生時に、被災地域の居住者または滞在者が自身の状況を登録することが可能で、登録された安否情報はインターネットなどを通じて全世界から確認できる災害時 ...
- more -

NTT DOCOMOはLTE-AdvancedによるPREMIUM 4Gを高速化して下り最大682Mbpsで提供することを発表した。 LTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーション(CA)を高度化した3コンポーネント・キャリア・キャリアアグリゲーション(3CC CA)に加えて、多値変調方式は従来の64QAMから256QAMとし、MIMOは2×2 MIMOから4×4 MIMOとする。 FDD-LTE方式では256QAMの ...
- more -

NTT DOCOMOは2016-2017 冬春商戦向けの製品からアンテナピクトに4G+表示を導入した。 これまで、NTT DOCOMOの型番規則に従った型番が与えられた製品は、LTE方式に接続時はアンテナピクトがLTE表示となっていたが、2016-2017冬春商戦向け製品からは4G表示または4G+表示を採用している。 LTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーション(CA)に非対応の製品は4G表示となり、キャリアアグリゲ ...
- more -