スポンサーリンク

NTT DOCOMOはLTE-AdvancedによるPREMIUM 4Gを高速化して下り最大682Mbpsで提供することを発表した。 LTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーション(CA)を高度化した3コンポーネント・キャリア・キャリアアグリゲーション(3CC CA)に加えて、多値変調方式は従来の64QAMから256QAMとし、MIMOは2×2 MIMOから4×4 MIMOとする。 FDD-LTE方式では256QAMの ...
- more -

NTT DOCOMOは2016-2017 冬春商戦向けの製品からアンテナピクトに4G+表示を導入した。 これまで、NTT DOCOMOの型番規則に従った型番が与えられた製品は、LTE方式に接続時はアンテナピクトがLTE表示となっていたが、2016-2017冬春商戦向け製品からは4G表示または4G+表示を採用している。 LTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーション(CA)に非対応の製品は4G表示となり、キャリアアグリゲ ...
- more -

NTT DOCOMOは2016年9月6日に「無人航空機における携帯電話の利用に関わる実用化試験局の免許」を神奈川県、千葉県、福岡県の一部地域で取得した。 これにより、モバイルネットワークを利用した「ドローン搭載カメラから撮影した運航状況の映像や、機体の状態、位置情報等のリアルタイムデータ伝送」や「機体の遠隔制御」の検証環境が整い、「長距離の目視外運航」の実証実験も行えるため、ドローンを活用した様々な検証を実施する「ドコモ・ドローンプロジ ...
- more -

NTT DOCOMOはLTEサービスに対応した「ドコモ ケータイ」の発売に合わせて、LTEサービスを利用できるXi契約者向けのプランとして「カケホーダイライトプラン(ケータイ)」と「ケータイパック」を提供すると発表した。 カケホーダイライトプラン(ケータイ)は月額1,200円で5分以内の国内音声通話を回数の制限なく利用できる音声通話定額プランで、1回の通話時間が5分を超過した場合は30秒ごとに20円ずつ追加で通話料が発生する。 利用者が ...
- more -

韓国の移動体通信事業者であるKTは2016年10月14日に韓国の釜山で開催されたStrategic Cooperation Framework Agreement (以下、SCFA)の第6回総会でKTおよび日本の移動体通信事業者であるNTT DOCOMO、中国の移動体通信事業者であるChina Mobile Communications (中国移動)の3社による戦略的提携を5年間延長することで決定した。 3社は釜山に位置するウェスティン ...
- more -

~NTT DOCOMO向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2016年10月16日現在におけるNTT DOCOMO向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コードネームなどを含む) └☆通過済みの認証機関など └★ ...
- more -

NTT DOCOMOは2016年10月19日に「2016-2017 冬春 新サービス・新商品発表会」を実施して2016-2017 冬春 新商品を正式に発表し、併せて同日より2016-2017 冬春 新商品の先行展示を開始する。 先行展示の実施は3ヶ所となり、大阪のドコモショップグランフロント大阪店、東京のドコモショップ丸の内店、名古屋のドコモスマートフォンラウンジ名古屋で先行展示を行う。 3ヶ所とも先行展示の開始日は2016年10月19 ...
- more -

NTT DOCOMOは2016年10月19日に「2016-2017 冬春 新サービス・新商品発表会」を開催することを明らかにした。 2016年10月19日の12時より2016-2017 冬春 新サービス・新商品発表会を開催する予定としており、2016-2017 冬春 新サービス・新商品発表会の模様はライブ配信を実施する。 すでに多くのNTT DOCOMO向けのスマートフォンやフィーチャーフォンの未発表端末が認証機関を通過しており、それら ...
- more -