スポンサーリンク

ドコモショップ丸の内店/ドコモラウンジで下り最大262.5Mbpsのキャリアアグリゲーションを提供


NTT docomoはドコモショップ丸の内店/ドコモラウンジで下り最大262.5Mbpsのサービスを提供することを2014-2015冬春モデル 新商品・新サービス発表会において明らかにした。 LTE UE Category 6やLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーションに対応することで、下り最大262.5Mbpsの通信速度で利用可能となる。 ドコモショップ丸の内店/ドコモラウンジ以外においては2帯域を束ねて計30M ...- more -

NTTドコモの新端末の一部がLTE国際ローミング用として北米の700MHz帯に対応


NTT docomoは2014-2015冬春モデル 新商品・新サービスを発表した。 新たに発表された新商品のうちGALAXY Note Edge SC-01Gが700bと呼ばれるFDD-LTE 700(B17) MHzの通信に対応する。 NTT docomo向けの端末で700bに対応するのはグローバルでハードウェアが統一されているApple製の端末を除くと初めてとなる。 700bは北米で複数の移動体通信事業者が採用しており、北米における ...- more -

NTTドコモの新端末の一部がLTE国際ローミング用としてTD-LTEに対応


NTT docomoは2014-2015冬春モデル 新商品・新サービスを発表した。 新たに発表された新商品のうちWi-Fi STATION L-01GとGALAXY Note Edge SC-01GがTD-LTE方式の通信に対応する。 NTT docomo向けの端末でTD-LTE方式の通信に対応するのはApple製のiPhone 6およびiPhone 6 Plusを含めて4機種となる。 Apple製の端末のようにグローバルでハードウェア ...- more -

NTTドコモがLTE UE Category 6やキャリアアグリゲーションに対応した新製品を発表、通信速度は下り最大225Mbpsに高速化


NTT docomoは2014-2015冬春モデル 新商品・新サービスを発表した。 新たに発表された新商品のうちWi-Fi STATION HW-02GとWi-Fi STATION L-01GがLTE UE Category 6やLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーションに対応した。 LTE UE Category 6に対応することで、ハードウェアの能力的には下り最大300Mbps/上り最大50Mbpsに対応する。 ...- more -

技適更新、NTT docomo向けはSamsung GALAXY Activeや複数のフィーチャーフォンなどが通過


総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2014年6月後半、2014年7月、2014年8月前半に通過した端末の認証情報が更新された。 2014年後半通過分から2014年8月前半通過分まで一気に公開されたため、数多くの未発表端末が認証に登場している。 2014年~2015年冬春モデルとして登場する予定のスマートフォンも多く見られる。 また、未発表の端末の中には複数のフィーチャーフォンも含まれている。 NTT docomo向けと思われる端 ...- more -

NTT docomo向け未発表端末の認証機関通過状況


~NTT docomo向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2014年9月28日現在におけるNTT docomoの未発表端末の認証機関通過情報である。 試作端末が含まれている可能性もあるので注意していただきたい。 認証より判明した情報を記載しているため、記載されていないことが非対応になるとは限らない。 ■メーカー名 ○NTT docomo向けと思われる未発表端末の名称(試作機/メーカー型番含む) └☆通過済認証機関等 └★通信方式 └判明 ...- more -

NTTドコモがLTE国際ローミングの提供地域に台湾やスペイン領北アフリカなどを追加


NTTドコモは国際ローミングでLTE方式の通信を利用可能な国や地域を拡大すると発表した。 新たに追加されるのは台湾、英国、スペイン、カナリア諸島、スペイン領北アフリカで、2014年9月25日よりLTE国際ローミングが利用可能となる。 ローミング先の移動体通信事業者は台湾がFarEastone Telecommunications(遠傳電信)、英国がEE、スペインがVodafone、カナリア諸島がVodafone、スペイン領北アフリカがV ...- more -

NTT docomo向け未発表端末の認証機関通過状況


~NTT docomo向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2014年9月21日現在におけるNTT docomoの未発表端末の認証機関通過情報である。 試作端末が含まれている可能性もあるので注意していただきたい。 認証より判明した情報を記載しているため、記載されていないことが非対応になるとは限らない。 ■メーカー名 ○NTT docomo向けと思われる未発表端末の名称(試作機/メーカー型番含む) └☆通過済認証機関等 └★通信方式 └判明 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • Archive

  • Select Category

  • LINK