スポンサーリンク

NTT docomo向け未発表端末の認証機関通過状況


~NTT docomo向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2014年6月15日現在におけるNTT docomoの未発表端末の認証機関通過情報である。 試作端末が含まれている可能性もあるので注意していただきたい。 認証より判明した情報を記載しているため、記載されていないことが非対応になるとは限らない。 ■メーカー名 ○NTT docomo向けと思われる未発表端末の名称(試作機/メーカー型番含む) └☆通過済認証機関等 └★通信方式 └判明 ...- more -

docomo select ムーブバンド2 (ブラック)を一時販売停止


NTTドコモは「docomo select ムーブバンド2 (ブラック)」を一時販売停止すると発表した。 販売停止理由はムーブバンド2 (ブラック)において、改修が必要な事象が確認されたとしている。 今回の事象や顧客への対応など、詳細についてはドコモヘルスケアの公式ウェブサイトを確認するよう呼びかけている。 ムーブバンド2に関する問い合わせ先はWM(わたしムーヴ)カスタマーサポートセンターとなっている。 NTTドコモ- more -

mmbiがNOTTVのチャンネル構成を変更を発表、無料放送チャンネルはNOTTV未契約でも視聴可能に


スマートフォン向け放送局であるNOTTVを運営するmmbiはNOTTVが提供するチャンネル構成を変更すると発表した。 チャンネル構成の変更は、モバキャスの更なる発展を目的としている。 2014年7月1日よりリアルタイム視聴の提供チャンネルを有料放送3チャンネルから有料放送2チャンネルと無料放送2チャンネルの合計4チャンネルに変更する。 無料放送チャンネルはNOTTVの契約がなくてもNOTTV対応端末があれば視聴可能である。 番組の詳細に ...- more -

NTTドコモ、新たな小型認証デバイスとしてポータブルSIMを開発


NTTドコモは新たな小型認証デバイス「ポータブルSIM」を世界で初めて開発したと発表した。 回線認証での利用やID認証での利用が可能となっている。 内部にはSIMカードを内蔵しており、BluetoothやNFCによる通信が可能である。 回線認証では、SIMカードを未挿入のスマートフォンやタブレットにかざすだけで、音声通話やパケット通信を利用可能にするという。 ポータブルSIM内のSIMカードがスマートフォンなどを介して、ネットワークと相 ...- more -

技適更新、docomo向けは未発表Xperia PM-0802-BVなどが通過


総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2014年4月に通過した端末の認証情報が更新された。 発表済みの2014年夏モデルが多く通過しているが、未発表端末も姿を現している。 早くも2014年秋頃に投入されると思われる未発表端末も登場した。 NTT docomo向けと思われる端末は下記の通り。 ■HUAWEI ・TB 01 └FDD-LTE Band 1/19/21, W-CDMA(HSDPA) Band I/VI/XIX └Wirel ...- more -

NTT ドコモ、6月10日よりApple iPadを発売


NTT docomoとAppleはApple製のLTE/W-CDMA/GSM端末「Apple iPad Air」と「Apple iPad mini Retinaディスプレイモデル」を2014年6月10日よりNTT docomoを通じて販売すると発表した。 これまでiPhoneシリーズはApple iPhone 5sとApple iPhone 5cより取り扱ってきたが、iPadシリーズを取り扱うのは初めて。 海外での発売開始から7ヶ月以上 ...- more -

技適更新、NTT docomo向けはF-05FやSH-06Fなどが通過


総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2014年3月に通過した端末の認証情報が更新された。 NTT docomo向けと思われる端末は下記の通り。 ■FUJITSU ・F-05F └LTE Band 1/3/19/21, W-CDMA(HSDPA) Band I/VI/XIX └Bluetooth, Wireless LAN (2.4GHz/5.2GHz/5.3GHz/5.6GHz) 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第 ...- more -

NTT docomoがVoLTEを提供、VoLTE対応スマートフォンやタブレットを発表


NTT docomoはVoLTEを2014年6月下旬より提供することを発表した。 VoLTEはLTEネットワーク上で音声通話を実現し、高品質な音声通話を提供する。 ビデオコール(テレビ電話)や高速マルチアクセスや通話中のエリアメール受信もLTEネットワークで実現する。 提供エリアはNTT docomoのLTEサービスであるXiのエリアとしている。 VoLTEに対応するスマートフォンやタブレット型端末が同時に発表されている。 ARROWS ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • Archive

  • Select Category

  • LINK