スポンサーリンク
~docomo向け未発表端末の認証機関通過状況~ ■メーカー名 ○docomo向けと思われる未発表端末の名称(試作機/メーカー型番含む) └☆通過済認証機関等 └★通信方式 └判明している情報等 ※2014年4月6日現在の情報 ■FUJITSU ①F-05F (SQUASH) └☆GCF,日本電波法認証ラボラトリー └★LTE 2100(B1)/1800(B3)/1500(B21)/800(B19) MHz, W-CDMA 2100(I ...
- more -
~docomo向け未発表端末の認証機関通過状況~ ■メーカー名 ○docomo向けと思われる未発表端末の名称(試作機/メーカー型番含む) └☆通過済認証機関等 └★通信方式 └判明している情報等 ※2014年3月30日現在の情報 ■FUJITSU ①SQUASH └☆日本電波法認証ラボラトリー └★LTE 2100(B1)/1800(B3)/1500(B21)/800(B19) MHz, W-CDMA 2100(I)/850(V)/80 ...
- more -
NTT docomoはSamsung Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「docomo GALAXY Note3 SC-01F」「docomo GALAXY J SC-02F、Sony Mobile Communications製のLTE/W-CDMA/GSM端末「docomo Xperia Z1 SO-01F」「docomo Xperia Z1 f SO-02F」にソフトウェアのアップデートを開始した。 いずれ ...
- more -
NTTドコモは2014年4月より関東と東海と近畿の3地域でLTE 1500(B21) MHzを15MHz幅に拡張する。 これまでは同地域ではデジタルMCAの関係でLTE 1500(B21) MHzは5MHz幅で提供していた。 2014年3月31日にデジタルMCAの免許が失効して制限解除となるため、帯域幅を15MHz幅に拡張してサービスを提供することが可能となる。 帯域幅の拡張が可能となるのは所轄総合通信局が関東総合通信局、東海総合通信局 ...
- more -
NTTドコモはLTE 800(B19) MHzにおいて15MHzの帯域幅で運用を開始していることが分かった。 福岡市内で開始されている模様との情報をいただいたので無線局免許状情報を確認したところ、福岡県福岡市博多区で複数件の認可が下りている。 15MHz幅ではLTE UE Category 3で下り最大100Mbps/上り最大37.5Mbps、LTE UE Category 4で下り最大112.5Mbps/上り最大37.5Mbpsを実現 ...
- more -
NTT docomoはFUJITSU製のLTE/W-CDMA/GSM端末「docomo ARROWS NX F-01F」「docomo ARROWS Tab F-02F」「Disney Mobile on docomo F-03F」、SHARP製のLTE/W-CDMA/GSM端末「AQUOS PHONE ZETA SH-01F」「SH-01F DRAGON QUEST SH-01FDQ」「AQUOS PHONE EX SH-02F」にソ ...
- more -
NTT docomoはLTE国際ローミングを2014年3月31日より開始すると発表した。 提供エリアは米国、アラスカ、ハワイ、プエルトリコ、米領バージン諸島、カナダ、香港、フランスである。 ローミング先の移動体通信事業者は米国、アラスカ、ハワイ、プエルトリコ、米領バージン諸島がAT&T Mobility、カナダがRogers、香港が3、フランスがBYTELとなっている。 2014年4月にはマレーシアにおいてMaxisのネットワ ...
- more -
~docomo向け未発表端末の認証機関通過状況~ ■メーカー名 ○docomo向けと思われる未発表端末の名称(試作機/メーカー型番含む) └☆通過済認証機関等 └★通信方式 └判明している情報等 ※2014年3月23日現在の情報 ■FUJITSU ①SQUASH └☆日本電波法認証ラボラトリー └★LTE 2100(B1)/1800(B3)/1500(B21)/800(B19) MHz, W-CDMA 2100(I)/850(V)/80 ...
- more -