スポンサーリンク

NTT DOCOMOはLTE国際ローミングの提供エリアを拡大したと明らかにした。 新たにウルグアイでLTE国際ローミングの提供を開始している。 対象の移動体通信事業者(MNO)はウルグアイ国有の移動体通信事業者であるAdministracion Nacional de Telecomunicaciones (Antel)となっている。 Administracion Nacional de TelecomunicacionesがLTEサー ...
- more -

一般社団法人 電気通信事業者協会(Telecommunications Carriers Association:TCA)は日本における2018年第2四半期末の携帯電話契約数を公開した。 携帯電話事業者別で契約数が公開されている。 契約数はNTT DOCOMOが76,746,000件、KDDIが52,195,000件、Okinawa Cellular Telephone (沖縄セルラー電話)が695,600件、SoftBankが39,9 ...
- more -

Nippon Telegraph and Telephone Corporation (日本電信電話:以下、NTT持株会社)はNTT Groupのグローバル市場における競争力の強化と収益性の向上に向けてNTT持株会社傘下にグローバル持株会社を新設すると発表した。 グローバル持株会社を新設後、NTT Communications、NTT DATA、NTT Security、NTT Innovation Institute (以下、NTT ...
- more -

NTT Groupは日本国内外のIT事業を再編することが複数のメディアの報道で分かった。 ITサービスの統括を担う新会社を設立する方針で、NTT Group傘下の長距離および国際通信事業を手掛けるNTT Communications、データ通信事業を手掛けるNTT DATA、NTT Communicationsと同業で南アフリカに本拠を置く英国のDimension Data Holdingsのグループ会社を一体運営する目的があり、事業の ...
- more -

NTT DOCOMOはLTE国際ローミングの提供エリアを拡大したと明らかにした。 新たにモナコでLTE国際ローミングの提供を開始している。 対象の移動体通信事業者(MNO)はモナコに本社を置く唯一の移動体通信事業者であるMonaco Telecomとなっている。 Monaco TelecomがLTEサービスで利用する周波数はFDD-LTE方式の2.6GHz帯(Band 7)、1.8GHz帯(Band 3)、800MHz帯(Band 20 ...
- more -

NTT DOCOMOは2019年3月期(2018年度)第1四半期の業績を発表した。 2019年3月期第1四半期の営業収益は前年同期比3.8%増の1兆1,767億円、営業利益は前年同期比9.9%増の3,099億円、NTT DOCOMOの株主に帰属する当期純利益は前年同期比9.2%増の2,183億円となった。 前年同期比で増収増益を達成したことになる。 セグメント別では通信事業の営業収益が前年同期比4.4%増の9,636億円、営業利益が前年 ...
- more -

NTT DOCOMOは韓国の移動体通信事業者(MNO)であるKT共同でローミング利用者向けに特典を相互に提供するキャンペーンを実施すると発表した。 日本から韓国へ渡航するNTT DOCOMOと契約したローミング利用者向けに、「パケットパック海外オプション」をつかっておトクに旅を楽しもう!として、KTの提携パートナーが提供する特典を受けられるキャンペーンを実施する。 実施期間は2018年8月1日の10時(日本標準時)から2019年7月31 ...
- more -

NTT DOCOMOはJapanTaxiと資本・業務提携契約を締結したと発表した。 JapanTaxiは日本における移動の問題を解決するトランスポーテーション・プラットフォーマーを目指し、タクシー配車アプリの全国タクシーを中心にリアル×ITを掲げて新たなモビリティを創造しており、全国タクシーはダウンロード件数が500万件、車両登録数が日本全国のタクシー車両の約4分の1に相当する6万台以上で、タクシー配車アプリとしては日本最大となっている ...
- more -