スポンサーリンク

2018年の台風第12号(ジョンダリ)の影響で移動体通信事業者(MNO)各社が提供する携帯電話サービスに障害が発生していることが分かった。 2018年7月29日の21時10分の時点で、NTT DOCOMOとKDDIが携帯電話サービスに障害が発生したと案内している。 NTT DOCOMOは2018年7月29日の16時の時点で、三重県津市の一部において携帯電話サービスを利用できない状況が発生しており、復旧作業に努めているという。 京都府相楽 ...
- more -

NTT DOCOMO、AGC、スウェーデンのEricssonの日本法人であるEricsson Japanは第5世代移動通信システム(5G)に対応したコネクテッドカーの実現に向けて、車両ガラス設置型アンテナ(オンガラスアンテナ)を用いた5G通信の実証実験を共同で実施したと発表した。 実証実験は茨城県にある国土技術政策総合研究所のテストコースで2018年6月28日から2018年7月25日に実施しており、オンガラスアンテナおよび5G移動局を搭 ...
- more -

NTT DOCOMOはLTE国際ローミングの対象エリアを拡大したと明らかにした。 LTE国際ローミングの対象エリアをモンゴル、カザフスタン、モンテネグロに拡大している。 これにより、NTT DOCOMOの加入者はモンゴル、カザフスタン、モンテネグロへ渡航時にLTE国際ローミングで高速なデータ通信を利用できる。 LTE国際ローミングの対象となる移動体通信事業者(MNO)はモンゴルがMobiCom、カザフスタンがTele2ブランドを展開する ...
- more -

NTT DOCOMOは平成30年台風7号および前線などに伴う大雨による災害について、災害救助法が適用された地域の顧客に対して追加で支援措置を実施すると発表した。 これまで、NTT DOCOMOは複数の支援措置の実施を発表しているが、顧客がデータ通信量を気にせずに各自治体の情報サイト、地震情報、天気予報、各種ニュース、SNSなどで迅速な情報収集をできるようにするため、契約プランの所定のデータ通信容量を超過した場合でも通信速度の制限を解除し ...
- more -

NTT DOCOMOは沖縄県にドコモ5Gオープンラボ OKINAWAを開設すると発表した。 NTT DOCOMOは沖縄県、IT Innovation and Strategy Center Okinawa (一般社団法人沖縄ITイノベーション戦略センター:ISCO)、OKINAWA OPEN LABORATORY (一般社団法人沖縄オープンラボラトリ)と連携して第5世代移動通信システム(5G)を活用した新たな利用シーンの創出に取り組み、 ...
- more -

携帯電話事業者各社は大雨の影響で携帯電話サービスに通信障害が発生したことを明らかにした。 梅雨前線に伴う大雨の影響で、西日本の一部地域で通信障害が発生したと案内している。 NTT DOCOMOは2018年7月7日の18時45分時点で、京都府綾部市および舞鶴市の一部、広島県広島市、福山市、東広島市、呉市、竹原市、三原市、府中市、安芸郡坂町、豊田郡大崎上島町の一部、岡山県倉敷市、総社市、津山市、高梁市、久米郡美咲町の一部、山口県岩国市および ...
- more -

NTT DOCOMOは同社が運営する公式オンラインショップのdocomo Online Shopにおいて、配達の遅延が発生する場合があると明らかにした。 梅雨前線の活性化による大雨の影響で、docomo Online Shopにおいて購入した商品の到着までに遅延が発生する場合があると説明している。 また、商品受取方法でドコモショップ受取サービスまたはコンビニ受取サービスを申し込んだ場合、受取店舗として選択したドコモショップまたはコンビニ ...
- more -

NTT DOCOMOは平成30年台風7号および前線などに伴う大雨による災害について、災害救助法が適用された地域の顧客に対して支援措置を実施すると発表した。 災害救助法の適用地域は高知県安芸市である。 さらに災害救助法の適用地域に拡大があれば、支援措置の実施対象も拡大するという。 主な支援措置の内容は付属品の無償提供、携帯電話機購入時における特別割引の実施、故障修理代金の一部減額など、ケータイデータ復旧サービスの無料化、一部手数料の無料化 ...
- more -