スポンサーリンク

~KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2015年3月22日現在におけるKDDI向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 試作端末が含まれている可能性もあるので注意していただきたい。 認証より判明した情報を記載しているため、記載されていないことが非対応になるとは限らない。 ■メーカー名 ○KDDI向けと思われる未発表端末の名称(試作機/メーカー型番含む) └☆通過済認証機関等 └★通信方式 └判明している情報等 ※2015年3月 ...
- more -

UQ CommunicationsはHuawei Technologies(華為技術)製のモバイル無線LANルータ「Speed Wi-Fi NEXT W01 (HWD31)」にソフトウェアのアップデートを2015年3月19日より開始した。 ソフトウェアのアップデートを適用することでWiMAX 2+サービスでキャリアアグリゲーションの利用が可能となる。 通信速度は下り最大110Mbpsから下り最大220Mbpsに高速化する。 UQ Com ...
- more -

~KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2015年3月15日現在におけるKDDI向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 試作端末が含まれている可能性もあるので注意していただきたい。 認証より判明した情報を記載しているため、記載されていないことが非対応になるとは限らない。 ■メーカー名 ○KDDI向けと思われる未発表端末の名称(試作機/メーカー型番含む) └☆通過済認証機関等 └★通信方式 └判明している情報等 ※2015年3月 ...
- more -

UQ CommunicationsはMODACOM製のWiMAX 2+(TD-LTE)/mobileWiMAX端末「URoad-Home2+」を2015年3月13日より販売を開始すると発表した。 UQ WiMAXオンラインショップや移動体通信事業者(MVNO)各社にて順次販売する予定である。 WiMAX 2+に対応した据置型の無線LANルータで、家庭のホーム・ゲートウェイとして利用できる。 通信方式はWiMAX 2+(TD-LTE) 2 ...
- more -

~KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2015年3月8日現在におけるKDDI向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 試作端末が含まれている可能性もあるので注意していただきたい。 認証より判明した情報を記載しているため、記載されていないことが非対応になるとは限らない。 ■メーカー名 ○KDDI向けと思われる未発表端末の名称(試作機/メーカー型番含む) └☆通過済認証機関等 └★通信方式 └判明している情報等 ※2015年3月8 ...
- more -

KDDIは海上保安庁と「災害時における通信の確保のための相互協力に関する協定(災害協定)」を2015年3月6日に締結したと発表した。 大規模災害発生時の早期通信復旧を目的として締結したとのことである。 今後、発生が予想されている首都直下地震や南海トラフ地震などの大規模災害時に、通信確保のための相互協力を行い、迅速な復旧活動を図るとしている。 また、海上保安庁が災害時における活動で必要な通信手段として、衛星携帯電話や携帯電話などを優先的に ...
- more -

UQ Communicationsは世界で初めて4×4 MIMOに対応したモバイル無線LANルータ「Speed Wi-Fi NEXT WX01 (NAD31)」を2015年3月5日より販売を開始した。 パールホワイトが2015年3月5日より販売しており、ディープブルーは2015年3月12日に販売を開始する予定となっている。 MIMO技術は基地局側と端末側でそれぞれ複数のアンテナを利用し、複数のアンテナで同時にデータ通信を行う技術であり、 ...
- more -

UQ CommunicationsはWiMAXギガヤバ体感イベントを大阪・東京・名古屋・博多の4都市4会場で開催することを明らかにした。 新生活のインターネットはWiMAXをテーマとし、ヤ倍速!下り最大220Mbpsや新料金プランのギガ放題について紹介する。 また、WiMAX 2+サービスに対応した最新端末を体感するコーナーなども用意するとのことである。 イベント期間中には会場で簡単なクイズにチャレンジすると、3,000円相当の商品券や ...
- more -