スポンサーリンク

KDDIはRakuten Mobile (楽天モバイル)向けローミングサービスのエリアを更新した。 KDDIおよび同社の連結子会社であるOkinawa Cellular Telephone Company (沖縄セルラー電話)はRakuten Mobileと締結したローミング協定に基づきRakuten Mobileにローミングサービスを提供する。 そのため、KDDIは同社の公式ウェブサイトを通じて公開情報としてRakuten Mobil ...
- more -

KDDIおよび同社の連結子会社であるOkinawa Cellular Telephone Company (沖縄セルラー電話)はFCNT製のスマートフォン「arrows We2 (FCG02)」を発売した。 2024年8月16日にarrows We2 (FCG02)の販売を開始している。 KDDIおよびOkinawa Cellular Telephone Companyが展開するauとUQ mobileのラインナップで取り扱う。 auと ...
- more -

KDDIは兵庫県西宮市に所在する阪神甲子園球場で開設した第5世代移動通信システム(5G)の基地局を構成する通信設備をMassive MIMO (大規模MIMO)に対応したアンテナ一体型無線装置に交換したと発表した。 KDDIでは大規模なイベントで快適な通信を提供できるよう5Gの通信品質の向上に向けた対策を進めている。 2024年7月末には阪神甲子園球場で対策の適用を完了したという。 対象の周波数はCバンドの3.7GHz帯となる。 阪神甲 ...
- more -

KDDIおよび同社の連結子会社であるOkinawa Cellular Telephone Company (沖縄セルラー電話)はFCNT製のスマートフォン「arrows We2 (FCG02)」を2024年8月16日に発売すると案内した。 当初は詳細な発売日を公表しておらず、2024年8月中旬以降に発売する予定と発表していたが、2024年8月16日に発売することになった。 KDDIおよびOkinawa Cellular Telephon ...
- more -

ミャンマーの政府機関で同国の移動体通信事業者(MNO)であるミャンマー国営郵便・電気通信事業体(Myanma Posts and Telecommunications:MPT)はKDDIの連結子会社でミャンマーのKDDI Summit Global Myanmar (KSGM)と行う共同事業10周年を記念してキャンペーンを開始した。 キャンペーンでは現金、10GBのデータ通信、スマートフォン、ミャンマー国営郵便・電気通信事業体と提携する ...
- more -

KDDIはバングラデシュにおける国際ローミングで通信障害の発生を案内した。 KDDIが提供する国際ローミングのau世界サービスを利用する加入者を対象として通信障害の情報を掲載しており、バングラデシュではデータ通信で通信障害が発生しているという。 案内の掲載日は2024年7月25日であるが、発生日は2024年7月19日となっている。 そのため、2024年7月19日からデータ通信の通信障害が継続している模様である。 au世界サービスのau海 ...
- more -

KDDIは2024年7月24日に携帯通信サービスで通信障害が発生するも復旧した。 KDDIの携帯通信サービスでは2024年7月24日の19時34分から2024年7月24日の20時3分まで通信障害が発生していたという。 影響を受けたエリアは東日本エリアである。 東日本エリアには北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、新潟県、群馬県、栃木県、茨城県、埼玉県、東京都、神奈川県、千葉県、山梨県が含まれる。 影響を受けたサービスは ...
- more -

JTOWERおよびKDDIは通信インフラストラクチャの効率的な維持管理などに向けた共同検討を開始すると発表した。 両社は2024年7月19日付けで人口減少社会における持続可能な通信インフラストラクチャの構築を目指した共同検討に関する覚書を締結したという。 覚書に基づきJTOWERとKDDIは通信インフラストラクチャの安定的な運用および効率的な維持管理に向けて協議を行う予定である。 JTOWERとKDDIは2021年5月に資本業務提携を締 ...
- more -