スポンサーリンク

Internet Initiative Japan (以下、IIJ)は2018年1月26日に大阪府大阪市内で開催したIIJmio meeting 22 大阪会場でeSIMのデモンストレーションを実施した。 これまでに、IIJはフルMVNOとしてIIJの加入者管理機能(HLR/HSS)を使用してeSIMプラットフォームの検証環境を構築し、eSIMを採用した端末の動作検証を開始したと発表している。 なお、eSIMプラットフォームの検証環境は ...
- more -

Internet Initiative Japan (IIJ)は仮想移動体通信事業者(MVNO)として展開する個人向け携帯通信サービス「IIJmioモバイルサービス」において、音声通話に特化したプラン「ケータイプラン」の提供を開始すると発表した。 音声通話の利用に限定した新たなプランとしてケータイプランを2019年2月1日より提供を開始する。 ケータイプランではデータ通信用の高速通信量は付帯せず、音声通話とSMSの利用に限定したプランと ...
- more -

UQ CommunicationsはKYOCERA (京セラ)製のFDD-LTE/TD-LTE/WiMAX 2+(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「おてがるスマホ01 (KYV44_u2)」を発表した。 auのネットワークを利用した仮想移動体通信事業者(MVNO)として展開するUQ mobileのラインナップで取り扱うスマートフォンである。 ハードウェアはau向けのQua phone QZ (KYV44)およびUQ mobile ...
- more -

総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は電気通信事業報告規則(昭和63年郵政省令第46号)の規定による電気通信事業者からの報告などに基いて、2018年第3四半期末(2018年9月末)における電気通信サービスの契約数および占有率を公表した。 仮想移動体通信事業者(以下、MVNO)の契約数などが判明している。 MVNOサービスの契約数は前年同期比17.8%増、前期比3 ...
- more -

KDDIの全額出資子会社であるBIGLOBEはApple製のスマートフォン「Apple iPhone 7」を発売した。 BIGLOBEが仮想移動体通信事業者(MVNO)として展開するBIGLOBEモバイルのラインナップにおいて、2018年12月20日にApple iPhone 7の販売を開始している。 BIGLOBEモバイルのオンラインショップでApple iPhone 7を取り扱っている。 内蔵ストレージの容量は32GBと128GBの ...
- more -

UQ CommunicationsおよびUQ mobile Okinawa (UQモバイル沖縄)はApple製のスマートフォン「Apple iPhone 7」を発売した。 auのネットワークを利用した仮想移動体通信事業者(MVNO)として展開するUQ mobileのラインナップにおいて、2018年12月20日に販売を開始している。 UQ mobileのオンラインショップおよび取扱店舗でApple iPhone 7を取り扱っている。 内蔵 ...
- more -

Internet Initiative Japan (以下、IIJ)は個人向けにSIMロックフリー端末を販売するIIJmioサプライサービスのラインナップでSHARP製のスマートフォン「SHARP AQUOS sense2 SH-M08」を取り扱うと発表した。 OSにAndroid 8.1 Oreo Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 450 Mobile ...
- more -

Rakuten (楽天)は仮想移動体通信事業者(MVNO)として展開するRakuten Mobile (楽天モバイル)のラインナップでSHARP製のスマートフォン「SHARP AQUOS sense2 SH-M08」を取り扱うと発表した。 OSにAndroid 8.1 Oreo Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 450 Mobile Platform ( ...
- more -