スポンサーリンク

Rakuten Mobile (楽天モバイル)は移動体通信事業者(MNO)として提供する携帯通信サービスでSIM交換・再発行手数料の料金を変更すると案内した。 2023年12月13日の0時よりSIM交換・再発行手数料の料金を変更する。 変更前はSIM交換・再発行手数料の料金は0円であるが、変更後はSIM交換・再発行手数料(SIMカード)の料金が3,300円(税込)、SIM交換・再発行手数料(eSIM)の料金が0円となる。 しばしばpSI ...
- more -

ドイツの1&1は同社の完全子会社で同国の1&1 Mobilfunkが2023年12月8日に携帯通信サービスを商用化すると発表した。 1&1は完全子会社でドイツの1&1 Telecomを通じて仮想移動体通信事業者(MVNO)として携帯通信サービスを提供しているが、1&1 Mobilfunkは基地局を開設して携帯通信網を整備しており、移動体通信事業者(MNO)として携帯通信サービスを提供する ...
- more -

英国(イギリス)のVodafone Groupの関連会社でケニアの移動体通信事業者(MNO)であるSafaricomは米国(アメリカ)のAST SpaceMobileと協力して衛星経由の携帯通信を導入する計画であることが分かった。 AST SpaceMobileは低軌道衛星から携帯通信網を構築するスペースモバイルのプロジェクトを進めている。 低軌道衛星から構築する携帯通信網は標準技術に準拠するため、一般的なスマートフォンなど従来の携帯端 ...
- more -

Rakuten Mobile (楽天モバイル)は兵庫県で東名阪以外バンドの基地局の無線局免許を取得したことが分かった。 総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)が運用する電波利用ホームページで確認できる。 Rakuten Mobileは近畿総合通信局および東海総合通信局管内で12局の東名阪以外バンドの無線局免許を2023年11月7日付けで取得している。 12局の内訳 ...
- more -

フィリピンのNOW Corporationは同社の関連会社で同国のNOW Telecom Companyが米国(アメリカ)のAST SpaceMobileの完全子会社で同国のAST & Scienceと協力することを発表した。 NOW Telecom CompanyおよびAST & Scienceはフィリピンで通信ソリューションを強化するための覚書に署名したという。 AST & Scienceは低軌道衛星か ...
- more -

Rakuten Group (楽天グループ)は2023年(2023年12月期)第3四半期の業績の発表に伴い同社の完全子会社であるRakuten Mobile (楽天モバイル)の業績も開示した。 Rakuten Mobileの2023年9月30日に終了した3か月間となる2023年第3四半期の売上高は前年同期比6.6%増の556億7,600万円、営業損失は前年同期比3.14%減の767億2,700万円となった。 売上高の内訳は移動体通信事業 ...
- more -

Rakuten Group (楽天グループ)は2023年(2023年12月期)第3四半期の業績を発表した。 2023年9月30日に終了した9か月間となる2023年第3四半期累計の連結売上高は前年同期比9.7%増の1兆4,912億3,900万円、親会社の所有者に帰属する当期純損失は前年同期比20.6%減の2,084億4,700万円となった。 業績の発表に伴いセグメント別の業績も開示している。 Rakuten Groupの業績報告のセグメン ...
- more -

Rakuten Mobile (楽天モバイル)はSHARP CORPORATION製のスマートフォン「AQUOS sense8 (SH-M26)」を発売した。 2023年11月9日にAQUOS sense8 (SH-M26)の販売を開始している。 製品価格は63,800円(税込)に設定されている。 カラーバリエーションはペールグリーン、ライトカッパー、コバルトブラックの3色を取り扱う。 AQUOS sense8 (SH-M26)は第5世 ...
- more -