スポンサーリンク

~SoftBankグループ向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2014年8月31日現在におけるSoftBankグループの未発表端末の認証機関通過情報である。 試作端末が含まれている可能性もあるので注意していただきたい。 認証より判明した情報を記載しているため、記載されていないことが非対応になるとは限らない。 ■メーカー名 ○SoftBankグループ向けと思われる未発表端末の名称(試作機/メーカー型番含む) └☆通過済認証機関等 └★通信 ...
- more -

SoftBankはFDD-LTE方式で提供しているSoftBank 4G LTEにLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーションを導入することを明らかにした。 2015年以降にキャリアアグリゲーションを開始するという。 通信速度は下り最大187.5Mbpsまで高速化する予定とのことである。 下り最大187.5Mbpsまで高速化するということで、帯域幅は15MHz幅と10MHz幅の計25Mz幅を利用することになる。 FD ...
- more -

SoftBankグループのWireless City Planning (WCP)はAXGP方式のネットワークにおいてLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーションを導入すると発表した。 キャリアアグリゲーションは帯域を束ねて利用することで、より高速な通信を実現する。 AXGP方式はTD-LTE方式と互換性を有するとされており、実質的にはTD-LTE 2500(B41) MHzであるため、同一バンド内のキャリアアグリゲ ...
- more -

SoftBankとSoftBank傘下のSprintはSony Mobile Communications製のスマートフォンを発売するとREUTERが報じている。 Sony Mobile CommunicationsはSprintにも投入することで米国市場の強化を図るという。 SoftBank向けにSony Mobile Communicationsが端末を供給するのはSony Ericsson Mobile Communication ...
- more -

ソフトバンクはLTE国際ローミングの提供エリアを拡大すると発表した。 新たに追加されるエリアはオランダである。 オランダにおけるローミング先の移動体通信事業者はKPNとなる。 2014年8月28日よりオランダにおけるLTE国際ローミングを提供する。 また、台湾とフランスとカナダではLTE国際ローミングのローミング先の移動体通信事業者を追加する。 台湾ではVIBO Telecom(威寶電信)、フランスではBouygues Telecom、 ...
- more -

SoftBank向けのZTE(中興)製LTE/W-CDMA端末「303ZT」が2014年8月27日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nで認証を受けている。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯の無線LAN通信も可能となっている。 303ZTは未発表端末の型番である。 型番規則はSoftBankグループの型番規則と一致する。 ファームウェアバージョンはSBM_JP_MF975V0.0.0 ...
- more -

総務省の無線局免許状情報が更新されて、沖縄県にソフトバンクモバイルのプラチナバンドLTEの認可が下りていることが公示された。 中心周波数が955MHzで帯域幅が10MHz幅の認可は沖縄県名護市に3ヶ所、中心周波数が952.5MHzで帯域幅が5MHz幅の認可は沖縄県名護市に5ヶ所、沖縄県糸満市に5ヶ所、沖縄県うるま市に1ヶ所、沖縄県南城市に8ヶ所、沖縄県島尻郡八重瀬町に5ヶ所となっている。 帯域幅が10MHz幅の場合は通信速度が下り最大7 ...
- more -

~SoftBankグループ向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2014年8月24日現在におけるSoftBankグループの未発表端末の認証機関通過情報である。 試作端末が含まれている可能性もあるので注意していただきたい。 認証より判明した情報を記載しているため、記載されていないことが非対応になるとは限らない。 ■メーカー名 ○SoftBankグループ向けと思われる未発表端末の名称(試作機/メーカー型番含む) └☆通過済認証機関等 └★通信 ...
- more -