スポンサーリンク
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2011年5月に通過した端末が公示された。 SoftBank向けのZTE製W-CDMA/GSM端末「008Z」が2011/05/06付けでDSPRを通過していることが判明した。 008Zは下記の無線種別で通過している。 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第11号の7に規定する特定無線設備 モバイルネットワークはW-CDMA(HSDPA) Band I/XIで通過している。 W-CD ...
- more -
ZTEはSoftBank向けに「Aglaia 008Z」と「Heracles 009Z」を投入する予定であることが分かった。 ソースはレコチョクの対応機種である。 対応機種一覧には登場していないが、URLを直接入力して飛ぶと008Zと009Zのページが用意されている。 因みに、存在していない端末をURLに入力すると“現在このページで公開中の情報はありません。”と表示されるので、008Zと009Zが存在することは確かなようだ。 008Zは ...
- more -
SoftBank向けのZTE製スマートフォン「008Z」がAnTuTu Benchmarkの測定結果に登場し、新たに複数の情報が判明した。 AnTuTu BenchmarkはAndroid OSを採用している端末向けのベンチマークアプリケーションの一つである。 ベンチマーク測定結果より判明した008Zの情報は下記の通り。 Model Number:008Z Rank:57188 Android Version:2.3.4 CPU Fre ...
- more -
SoftBank向けのZTE製W-CDMA/GSM端末「008Z」が2011/06/28付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nに対応している。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯での通信のみに対応しており、5.xGHz帯での通信には非対応となっている。 Productの欄は“WCDMA GSM(GPRS) MOBILE PHONE”となっているので、通信方式はW-CDMA/GSM方式 ...
- more -
ZTEはSoftBank向けに「008Z」を投入する予定であることが分かった。 ソースはWi-Fi認証で、型番が“008Z”のZTE製端末がWi-Fi認証に申請されている。 Productは“WCDMA GSM(GPRS) MOBILE PHONE”となっており、通信方式はW-CDMA/GSM方式に対応することが分かる。 Categoryは“Phone, dual-mode (Wi-Fi and cellular)”となっているが、00 ...
- more -
SoftBank向けのZTE製W-CDMA端末「007Z」が2011/06/17付けでGCFを通過した。 W-CDMA 2100(I) MHzのみで通過している。 GCFでは認証されていないが、W-CDMA 1700(IX)/1500(XI) MHzにも対応する。 007Zは下り最大42MbpsのDC-HSDPAサービス“ULTRA SPEED”に対応したモバイル無線LANルータである。 発表時は“2011年3月下旬以降発売予定”とアナ ...
- more -
SoftBank向けのZTE製W-CDMA端末「007Z」が2011/05/24付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/gに対応している。 007Zは下り最大42MbpsのDC-HSDPAサービス“ULTRA SPEED”に対応したモバイル無線LANルータである。 通信方式はW-CDMA 2100/1500 MHzに対応する。 発表時は“2011年3月下旬以降発売予定”とアナウンスされていたが、“2 ...
- more -
SoftBank向けのZTE製W-CDMA/GSM端末「004Z」が2011/01/28付けでBluetooth認証を通過した。 W-CDMA 2100 MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzで認証を受けている。 GCFでは認証を受けていないがW-CDMA 1500 MHzにも対応しており、国内ではW-CDMA 2100/1500 MHzの周波数で使用可能である。 004Zは法人向けUSBモデム型端末として発表され ...
- more -