スポンサーリンク
NTTdocomo向けの富士通製携帯電話端末F-02BがJATEを通過。 今年のdocomo向け冬モデルのJATE通過一番乗りはF-02B。 去年の一番乗りのL-01Aよりは少し遅かったが、この時期に通過するのは例年通りだ。 F-02B 2009/8/17 AD09-0294001 認定日は2009/08/17。 既にF-02Bという型番でFCCを通過している。 メーカー型番はFMP57-QUENAだと思われ、既にCloud9やTELE ...
- more -
NTTdocomo向けの富士通製携帯電話端末F-03Bが2009/08/24付けでJATEを通過。 F-03B 2009/8/24 AD09-0306001 JATE通過日はF-01Bと同じ。 メーカー型番はFMP58-TEQUILAと思われる。 既に、メーカー型番ではBluetoothやCloud9やTELECに通過しており、Bluetooth認証はF-01Bのメーカー型番と思われる端末と同日に通過している。 近々FCCも通過してくる ...
- more -
NTTdocomo向けのパナソニックモバイルコミュニケーションズ製携帯電話端末P-01BがJATEを通過した。 2009/08/31付けで通過している。 P-01B 2009/8/31 AD09-0312001 P-01Bのメーカー型番はEB-4032と思われる。 EB-4032の型番でBluetoothやCloud9やTELEC等の認証機関を通過している。 EB-4032はパナソニックモバイルコミュニケーションズ製の冬商戦向け端末では ...
- more -
NTTdocomo向けのFUJITSU製端末F-03Bが2009/09/24付けでFCCを通過した。 FUJITSU製はF-01B・F-02Bに続いて3機種目のFCC通過となった。 FCCIDはVQK-F03B。 電池パックはリチウムイオン電池。 電池パックの型番はCA54310-0005とある。 CA54310-0005はF09である。 電池パックの容量は770mAhと少なめ。 電池パックF09を採用した機種は多く、下記の機種が同じ電 ...
- more -
F-01Bに続いてNTTdocomo向けのFUJITSU製端末F-02Bも2009/09/07付けでFCCを通過。 FCCIDはVQK-F02B。 電池パックはリチウムイオン電池で型番はF09であることが判明。 F09の電池容量は770mAhである。 電池パックF09を採用した機種は多く、下記の機種が同じ電池パックを採用している。 F801i,F882iES,F883i,F883iS,F884iES,F902iS,F903i,F903i ...
- more -
HTC製のスマートフォンHTC TattooがFCCを2009/09/22付けでFCCを通過した。 FCCIDはNM8CKV。 HTCは台湾・桃園に本部を置く企業。 HTC Tattooの開発コードはHTC Click。 HTC Tattooは公式発表済み。 今回、FCCを通過したものは海外向けと思われる。 イギリスに本部を置くキャリアVodafone向けではないかと思う。 BluetoothやWLANの周波数でも通過している。 HTC ...
- more -
iMenuサイトの対応機種一覧にdocomoの次期機種の型番が登場。 新たに登場した型番は、「F-01B」「F-02B」「L-02B」「SH-04B」の4機種。 複数のサイトで型番を確認したが、どのサイトもこの4機種のみの登場だった。 これらの機種が対応しているサイトは、上記機種の型番をiMenuのトップページから検索してもらえば辿りつける。(docomoの機種のみ) L-02BはL-01Bを飛ばして先に登場している。 また、L-02B ...
- more -
イギリスに本部を置くSony Ericssonの端末がBluetoothやWi-Fiといった認証機関を続々通過している。 個々に書く必要はないと思ったのでまとめて記事を書いておく。 Sony Ericssonのモデルで注目されているSatioやAinoも認証機関を通過している。 フラッグシップモデルのSatioは2009/09/17にBluetooth認証を通過し、2009/09/14にWi-Fi認証を通過している。 また、Ainoは2 ...
- more -