スポンサーリンク
NTTdocomoはdocomo STYLE series N-03Aに新色を追加すると発表した。 追加されたのは「イスパハンピンク」と「トリュフブラック」と「ピュアホワイト」の3色。 新色は2009/09/17から発売開始する。 N-03Aは新色を含めると8色展開ということになり、SH-02Aと並んでdocomoの機種では最多のカラーバリエーションとなる。 N-03Aには元からピンク系はマカロンピンク、白系はバニラホワイトがあった。 ...
- more -
NTTdocomoはdocomo STYLE series L-03Aに新色を追加すると発表した。 追加されたのは「ライトピンク」の1色。 新色は2009/10頃から発売開始する予定。 L-03Aは使いやすさを重視したモデルでピンク系のカラーは元から無かった。 ・NTTdocomo公式(報道発表資料) http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/090914_00.html
- more -
NTTdocomoはdocomo STYLE series P-10Aに新色を追加すると発表した。 追加されたのは「RASPBERRY PINK」と「AQUA BLUE」の2色。 新色は2009/10頃から発売開始する予定。 P-10Aは今回新色追加が発表された5機種の中で唯一の夏モデルである。 青系のカラーは元から無かったが、ピンク系のカラーはPINKがあった。 RASPBERRY PINKはPINKより少し明るいような感じがする。 ...
- more -
昨日の記事でRachaelの端末サイズを書いた。 Rachaelの端末サイズは117.9×61.9×12.8mm(長さ×横×厚さ)くらい。 それを元に色々な機種と比べてみた。(前の記事と被る部分もあるけどご了承下さい。) 15.6インチ解像度1366*768のモニター(サイドバー等は非表示の状態)であれば、ほぼ原寸大で見れるようにしてるから、手元の端末と比べてみたりしてみてwww 次に、大画面搭載のスマートフォンと比較。 4.1インチの ...
- more -
■メーカー名 ○docomo向けと思われる未発表端末機器の名称(試作機・メーカー型番含む) └☆通過済認証機関 └★通信方式 └認証機関通過で判明した事柄を色々(記述が無い=非対応ではない) ※2009/09/11現在の情報 ■FUJITSU ①F-01B(FMP56-VENEZIA) └☆Bluetooth,Cloud9,FCC,TELEC └★W-CDMA2100/1700/850/800(HSDPA7.2Mbps),GSM1900 ...
- more -
SoftBank向けと思われるX01SCが2009/09/07付けでBluetooth認証を通過。 また、同日に発表済みの830SCもBluetooth認証を通過している。 830SCは2009/07/02にもBluetooth認証を通過しており、2度目の通過となる。 830SCは何らかの変更点があったものと思われる。(Bluetoothのモジュールは同じ模様。) 話をX01SCの話題に戻そう。 SoftBankのXシリーズはスマートフ ...
- more -
au向けの東芝製端末CDMA TS003が2009/09/10付けでFCCを通過した。 FCCIDはWVS-CN10-J03。 CDMA TS003はメーカー型番であり、商品型番はT003になると思われる。 国際ローミングに対応していることが分かる。 また、BluetoothやFeliCaにも対応。 FCC通過時に端末背面と電池パック装着部のラベルが公開された。 中国製である。 無線LANには非対応となっている。 T003は既にTUVを ...
- more -
Panasonic製でSoftBank向けと思われる端末が2009/09/08付けでBluetooth認証を通過した。 今回Bluetooth認証を通過した端末はメーカー型番がEB-3221で、TELECも通過している。 TELECではSoftBankの周波数で通過しており、HSDPAとBluetooth対応であることも既に判明している。 時期的にも考えて、940Pである可能性が高いのではないかと思う。 Bluetoothの対応プロファ ...
- more -