スポンサーリンク
NTT docomo向けの中国Huawei Technologies製W-CDMA/GSM端末「HW-01C」が2010/09/07付けでGCFを通過した。 3GネットワークはW-CDMA 2100/800 MHzに対応しているので、FOMAプラスエリアでも使用可能である。 東名阪バンド(W-CDMA 1700 MHz)は非対応である。 パケット通信はHSDPAのみ記載されており、Enhanced Uplinkに関しては記載されていない ...
- more -
au向けのNEC CASIO Mobile Communications製CDMA2000端末「CDMA CA006」が2010/09/07付けでFCCを通過した。 FCCIDはTYKNX6640。 CDMA CA006はFCCを下記の周波数で通過している。 824.7~848.31 MHz:CDMA2000 1x N800 MHz 2402.0~2480.0 MHz:Bluetooth 国際ローミングはCDMA2000ネットワークのみ ...
- more -
ドイツのベルリンで開催されているベルリン国際コンシューマー・エレクトロニクス&ホーム・アプライアンス展(IFA 2010)において、TOSHIBAがAndroid 2.2を搭載したタブレット端末「FOLIO 100」を正式に発表した。 10.1インチのマルチタッチ対応ディスプレイを搭載したタブレット端末。 欧州や中東やアフリカで年内に発売する予定。 日本や米国では年度内に発売する予定である。 価格は399ユーロ(約43000円)を予定し ...
- more -