スポンサーリンク
Sony Mobile Communicationsは「Sony Togari」をNTT docomo向けに投入することを予定していることが分かった。 約6.4インチFHD(1080*1920)液晶を搭載していることが特徴となっている。 PhoneとTabletの中間サイズであることよりPhabletと呼称されるサイズの端末となる。 Togariはコードネームで、ペットネームはXperiaシリーズを冠する見通しである。 OSは現段階では ...
- more -
KDDI向けのスマートフォン「Sony Xperia UL SOL22 (CDMA SOL22)」の情報がリークされた。 コードネームがGaga_Annaとして知られているスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.2.1 Jelly Bean Versionを採用する。 チップセットはQualcomm Snapdragonで、クアッドコアのCPUを搭載している。 ディスプレイは約5.0インチFHD(1080*1920)液晶であ ...
- more -
朝鮮民主主義人民共和国(以下、北朝鮮)は2013年3月1日より外国人向けに3Gネットワークを経由したインターネット接続を解禁したが、解禁から僅か数週間で遮断されたことが分かった。 北朝鮮ではCHEO Technology JV Company (逓オ技術合作会社)がブランド名をkoryolink (高麗リンク)として、W-CDMA 2100(I) MHzを使用して3Gネットワークを提供しており、外国人にもCHEO Technology ...
- more -
HTC製のスマートフォン「HTC One」の入荷が2013年4月にずれ込む見通しと英国の販売店が明らかにした。 入荷予定日はSilverのHTC Oneが2013年4月3日、BlackのHTC Oneが2013年4月10日となっている。 HTC Oneはカメラの関連部品の影響で多くの地域で発売が遅れることが分かっている。 ・Clove http://blog.clove.co.uk/2013/03/26/htc-one-stock-up ...
- more -
ドコモオンラインショップでHuawei Technologies製のタブレット型端末「dtab」の発売に伴い、2013年3月27日正午頃よりドコモオンラインショップへアクセスしづらい状態が発生していることが分かった。 トップページでこの事象をお詫びとして掲載している。 ・ドコモオンラインショップ https://www.mydocomo.com/onlineshop/home/index.html
- more -
HTC製のスマートフォン「HTC Tiara」はSprint Nextel初のWindows Phone 8を採用したスマートフォンになると海外メディアが伝えている。 OSにはWindows Phone 8 GDR2を採用し、動作周波数が1.2GHzのデュアルコアCPUを搭載している。 ディスプレイは約4.3インチWVGA(480*800)液晶で、カメラは約800万画素となる。 通信方式は少なくともLTE/CDMA2000方式に対応する ...
- more -
Motorola MobilityはOSのバージョンアップに関するスケジュールを更新した。 KDDI向けに投入されたMOTOROLA RAZR IS12M (XT909)とMOTOROLA XOOM TBi11M MOT11 (MZ604)はAndroid 4.0.4 Ice Cream Sandwich Versionで終わりとのことで、Android 4.1.x Jelly Bean Versionは提供しないことになる。 尚、海外 ...
- more -
Apple製のLTE/W-CDMA/GSM/CDMA2000端末「A1428/A1429」が2013年3月26日付けでFCCを通過した。 FCCIDはBCG-E2599A。 W-CDMA 1700(IV) MHzの追加がFCCを再通過させた理由となっている。 米国の移動体通信事業者であるT-Mobile USAがApple iPhone 5を扱うことに伴い、W-CDMA 1700(IV) MHzに対応する。 FCCIDはA1428とA1 ...
- more -