スポンサーリンク
Huawei Technologiesはスマートフォン「HUAWEI Ascend P2」の中国市場投入をキャンセルしたと海外メディアが報じている。 LTE UE Category 4に対応しており、下り最大150Mbps/上り最大50Mbpsでの高速な通信が可能で、最速スマートフォンとしてグローバル向けに発表していた。 当初は中国市場でもHUAWEI Ascend P2を投入する予定であったが、その予定はキャンセルされたとのことだ。 ...
- more -
HTC製と思われる未発表端末「HTC T6」がLinuxのmatch-typeに登録されていたことが分かった。 T6シリーズはT6_UL, T6_U, T6_ULA, T6_WL, T6_WHLの5種類が確認されている。 T6_ULはcassiopeiaで、通信方式はLTE/W-CDMA/GSM方式に対応する。 T6_Uはcolumbaで、通信方式はW-CDMA/GSM方式に対応する。 T6_ULAはdelphinusで、通信方式はLT ...
- more -
中国のメーカーであるUMeox(優美通訊)製のスマートフォン「UMeox X5」の実機画像がリークされた。 厚さが約5.6mmで世界最薄スマートフォンとなる見通しである。 クアッドコアのCPUや約4.0インチのディスプレイを搭載している。 詳細なスペックや発売時期については明らかにされていない。 発売時期によっては世界初の厚さが5mm台のスマートフォンとなる可能性もある。 ・GizChina http://www.gizchina.co ...
- more -
Huawei Technologiesはスマートフォン「HUAWEI Ascend D1」と「HUAWEI Ascend P1」と「HUAWEI Honor 2」にAndroid 4.2.x Jelly Bean Versionを提供することが分かった。 Android 4.2.x Jelly Bean Versionへのバージョンアップと同時にEmotion UI 1.6も実装することになる。 HUAWEI Ascend D1について ...
- more -
Hewlett-PackardはLTE対応の通信モジュールを内蔵した「HP ElitePad 900 LTEデータ通信モジュール搭載モデル」を法人向けに発表した。 米軍の調達基準であるMIL-STD-810Gを満たしており、耐久性の高いタフネスなタブレット型端末である。 NTT docomoのXiに対応した「HP ElitePad 900 for DOCOMO」とKDDIのau 4G LTEに対応した「HP ElitePad 900 f ...
- more -
THAI OPPO製のスマートフォン「OPPO Find Way (U7015)」を入手したので開封レポートを書いておく。 以前から欲しいと思っていたスマートフォンで、タイへ行かれたshimajiro@mobilerのshimajiroさんに手配をしていただいた。 OPPO Find Way (U7015)はタイとベトナムとインドネシアで販売されており、中国においてはOPPO Ulike 2 (U705T/U705W)として展開されてい ...
- more -
Samsung Electronics製のスマートフォン「Samsung GALAXY S4 SHV-E330S」と「Samsung GALAXY S4 SHV-E330K」と「Samsung GALAXY S4 SHV-E330L」がSamsung Appsに登場した。 Samsung AppsはSamsung Electronicsが運営しているアプリストアである。 SHV-E330SとSHV-E330KとSHV-E330Lはそれぞ ...
- more -
Pantechはスマートフォン「IM-A880S/IM-A880K/IM-A880L」を開発していることが分かった。 AnTuTu BenchmarkにIM-A880SとIM-A880Kが登場している。 OSにはAndroid 4.2.2 JellyBean Versionを採用する。 CPUは動作周波数が最大で2150MHzとなっており、2GHz超のCPUとなることが分かる。 チップセットはQualcomm Snapdragon 80 ...
- more -