スポンサーリンク

SwisscomがLTEサービスをプリペイドに解放へ、通信速度は下り最大150Mbpsに高速化


スイスの移動体通信事業者であるSwisscomはLTEサービスを高速化すると発表した。 帯域幅を10MHz幅*2から20MHz幅*2に拡張することで、LTE UE Category 4に対応した端末では下り最大100Mbps/上り最大50Mbpsから下り最大150Mbps/上り最大50Mbpsとなる。 また、SwisscomのLTEネットワークはプリペイドユーザーにも2013年7月上旬より開放される予定である。 尚、SwisscomのL ...- more -

SHARPが2014年度以降のスマートフォンとタブレットは全てIGZOを搭載へ


SHARPはIGZOを2014年度以降に発売する全てのスマートフォンとタブレット型端末に搭載することを目標にしていることを明らかにしたと朝日新聞が報じている。 IGZOは消費電力の低さをアピールポイントとしており、現在はSHARP製の一部端末において採用されている。 これまでの世界展開の戦略を見直して、まずは消費者の反応が良いIGZOを搭載して国内市場でのシェア回復を狙うと伝えられている。 ・朝日新聞 http://www.asahi. ...- more -

米国で絶不調のHTC Firstは英国への投入をキャンセルか


HTC製のスマートフォン「HTC First」は英国で販売される予定であったが、その予定がキャンセルされたと一部の海外メディアが報じている。 Facebookと提携してFacebook Homeを搭載したスマートフォンとして話題になったHTC Firstは米国の移動体通信事業者であるAT&T Mobilityが扱っているのであるが、1日限定ではあるものの99セントで発売したりと販売が伸び悩んでいた。 絶不調により販売終了の噂ま ...- more -

AT&T向け低価格スマートフォンZTE Avail 2のプレス画像がリーク


ZTE製のスマートフォン「ZTE Avail 2」のプレス画像がリークされた。 低価格帯のスマートフォンで、プリペイドプラン用となっている。 AT&T MobilityのGoPhoneのラインナップとして発表される見通し。 ・Twitter https://twitter.com/evleaks/status/337503701818277889- more -

VoLTEにも対応したYulong Coolpad QUATTRO II 4Gを公開


Yulong Computer Telecommunication Scientificの米国法人であるCoolpad Americaはスマートフォン「Yulong Coolpad QUATTRO II 4G」をCTIA Wireless 2013で公開した。 Coolpad Americaが米国市場に投入する2番目のスマートフォンで、Yulong Coolpad QUATTRO 4Gの後継となる。 OSにはAndroid 4.1.2 ...- more -

中国市場向けにHTC Desire 606wを発表!!


HTCはW-CDMA/GSM端末「HTC Desire 606w」を発表した。 コードネームがCP3_DUGで、メーカー型番がPO49100として知られていたスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはQualcomm MSM8225Q Snapdragonである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約4.5イン ...- more -

クアッドコアプロセッサを搭載したHTC Desire 600 dual simを発表!!


HTCはW-CDMA/GSM端末「HTC Desire 600 dual sim」を発表した。 コードネームがCP3_DUGで、メーカー型番がPO49100として知られていたスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはQualcomm MSM8225Q Snapdragonである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレ ...- more -

中国が移動体通信事業者3社にTD-LTEの整備を義務付けか


中国工信部は中国の移動体通信事業者3社にTD-LTEの整備を義務付ける方針であると中国メディアが報じている。 TD-LTEに関する政策案が決定しているようで、FDD-LTEでサービスを行いたい場合でも先にTD-LTEの免許を取得して整備を行う必要があるとのことだ。 China MobileはTD-LTEでサービスを開始するので、特に問題はないと思われるが、China UnicomとChina TelecomはFDD-LTEでサービスを行 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2013年5月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK