スポンサーリンク
LG Electronics製のLTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「LG-VS980」が2013年5月8日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 LG-VS980は未発表端末の型番である。 型番より米国のVerizon Wireless向けに投入される予定であることが分かる。 Verizon Wireless向けのLG Optimus G2となる可能性が高そうである。 ...
- more -
LG Electronicsは2013年5月30日にプレスイベントを開催することが分かった。 プレスイベントはマカオで開催される予定となっている。 一部のメディアにはプレスイベントの招待状が配布されている。 招待状にはGを強調するデザインが見られ、LG Optimus Gの後継端末を発表するとの見方が強い。 LG Optimus G2はLG Electronicsの次期フラッグシップモデルとなる。 チップセットはQualcomm Sna ...
- more -
英国のブランドであるGoldgenieはスマートフォン「BlackBerry Q10」のGold Bezel版を発売した。 Goldgenie独自のカスタマイズとなっており、ベゼルに24金を使用している。 端末価格は2500米ドルで、日本円では約25万円となる。 ・Goldgenie http://www.goldgenie.com/gold-blackberry-q10.php
- more -
Motorola Mobility製のスマートフォン「DROID RAZR HD by MOTOROLA (XT926)」と「DROID RAZR M by MOTOROLA (XT907)」に新色を追加することが分かった。 追加される新色はいずれもBlueで、プレス画像もリークされている。 米国の移動体通信事業者であるVerizon Wireless向けに投入される予定である。 ・Twitter https://twitter.com ...
- more -
NTT docomoはSHARP製のスマートフォン「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」にソフトウェアのアップデートを2013年5月8日より開始した。 今回のアップデートによって、NFC Type A/B方式でのサービスに対応する。 NFC Type A/B方式でのサービスを利用する際にはピンク色のドコモminiUIMカードが必要となるのでドコモショップの窓口で変更しておく必要がある。 ・NTT docomo http:// ...
- more -
NTT docomoはSamsung Electronics製のスマートフォン「GALAXY NEXUS SC-04D」にOSのバージョンアップを実施する。 OSのバージョンアップを適用すると、Android 4.1.1 Jelly Bean VersionからAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionとなる。 バージョンアップは2013年5月9日より提供開始される予定である。 所要時間は約10分となっている。 ソ ...
- more -
KDDI向けのKYOCERA製端末「KYY21」で撮影された画像がPicasaに登場した。 メーカー名はKDDI-KCで、型番はKYY21となっている。 KDDI-KCよりKDDI向けのKYOCERA製端末であることが分かる。 画像サイズは約800万画素(2448*3264)で撮影されており、最大サイズの可能性もある。 KYY21は未発表端末の型番(モデル番号)となっている。 型番規則よりKDDI向けの企画端末になると考えられる。 KD ...
- more -
NTT docomo向けのSHARP製LTE/W-CDMA/GSM端末「SH-07E」で撮影された画像がPicasaに登場した。 メーカー名はSHARPで、型番はSH-07Eとなっている。 画像サイズは約255万画素(1598*1600)で、最大サイズではないと考えられる。 SH-07Eは未発表端末の型番(モデル番号)となっている。 型番規則よりNTT docomo向けの端末であることが分かる。 通信方式はLTE 2100(B1)/15 ...
- more -