スポンサーリンク
Sony Mobile Communications製のW-CDMA/GSM端末「PM-0300-BV」が2013年5月3日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 認証時のソフトウェアバージョンは15.0.A.1.2となっている。 プラットフォーム名はLiaoとなることが分かる。 PM-0300-BVはC2104のType Numberである。 C2104はSony Xperia L ...
- more -
NEC CASIO Mobile Communications製のスマートフォン「NEC CASIO Terriain」の実機画像を公開する。 ストレートタイプの筐体に物理的なQWERTYキーボードを搭載したスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.0.4 Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 チップセットはQualcomm MSM8960 Snapdragonを搭載する。 CPUはデュアルコア ...
- more -
BlackBerry製のスマートフォン「BlackBerry R10」の実機画像がリークされた。 未発表のスマートフォンで、フロントに物理的なQWERTYを搭載している。 OSにはBlackBerry 10を採用していることが分かっている。 カラーはRedとなっており、Redの後ろにはWhiteの実機も見られる。 ミッドレンジのスマートフォンで、2013年第3四半期に発表されると言われている。 ・Instagram http://ins ...
- more -
Lenovo Mobile Communication TechnologyはW-CDMA/GSM端末「Lenovo P780」を発表した。 OSにAndroid 4.2.x Jelly Bean Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはMediaTek MT6589を搭載している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280)液晶である。 カメ ...
- more -
中国のメーカーであるKonka(康佳)が開発中とされている「Konka S1 Mirage」のスペックがリークされた。 存在は以前より知られていたKonka S1 Mirageであるが、今回は中国経由でスペックの一部が明らかになっている。 OSにはAndroid 4.2.x Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 600で、クアッドコアのCPUを搭載する。 ディスプレイ ...
- more -
中国のメーカーであるUMeox(優美通訊)はスマートフォン「UMeox X5」を開発していることが分かった。 厚さが約5.6mmの世界最薄スマートフォンとなる見通しである。 クアッドコアのCPUや約4.0インチのディスプレイを搭載している。 筐体サイズ(長さ×幅×厚さ)は約118.0×60.0×5.6mmになると伝えられている。 詳細なスペックや発売時期については明らかにされていない。 発売時期によっては世界初の厚さが5mm台のスマート ...
- more -
Sony Mobile Communications製のLTE/W-CDMA/GSM端末「SGP351/SGP341」が2013年5月3日付けでFCCを通過した。 FCCIDはPY7TM-0020。 SGP351/SGP341は下記の周波数でFCCを通過している。 1710.0~1754.3 MHz:LTE 1700(B4) MHz 1710.7~1754.3 MHz:LTE 1700(B4) MHz 1711.5~1753.5 MHz ...
- more -
NTT docomo向けのSamsung Electronics製LTE/W-CDMA/GSM端末「SC-04E」が2013年3月18日付けでDLNA認証を通過した。 DLNA Guidelines Versionは1.5となっている。 SC-04Eは未発表端末の型番(モデル番号)である。 NTT docomo向けのSamsung GALAXY S4となることが分かっている。 OSにはAndroid 4.2.2 Jelly Bean V ...
- more -