スポンサーリンク
シンガポールの移動体通信事業者であるSingTelはLTEサービスの通信速度をアップグレードした。 今までは帯域幅が10MHz幅*2で、通信速度は下り最大75Mbps/上り最大25Mbpsとなっていたが、帯域幅を20MHz幅*2に拡大することで、LTE UE Category 4に対応した端末では下り最大150Mbps/上り最大50Mbpsでの通信を実現する。 LTE UE Category 4に対応した端末も投入されているので、正式に ...
- more -
ブータンの移動体通信事業者であるBhutan TelecomはLTEサービスを首都のティンプーで開始する予定であることが分かった。 まずはティンプーのChubachuとMotithangをエリア化し、これらの地区の半径0.5~1km以内の地域で利用可能となる模様だ。 LTEサービスは1.8GHz帯(Band 3)を使用して提供される。 具体的な商用サービスの時期は明らかにされていない。 現在、Bhutan TelecomはW-CDMA ...
- more -
AT&T MobilityはVoLTEサービスを2013年中に開始する計画であると海外メディアが報じている。 VoLTEはLTEネットワーク上で音声通話を実現する技術で、韓国やその他の一部地域の事業者がサービスを開始している。 AT&T Mobilityは2013年の年末に開始する計画とのことで、米国の3大キャリアでは最初にVoLTEサービスを開始することになる可能性もある。 サービス開始と同時期にVoLTEに対応し ...
- more -
米国の移動体通信事業者であるVerizon WirelessはHTC製のスマートフォン「HTC One」を2013年5月22日に発表する可能性があると海外メディアが報じている。 CTIA 2013が2013年5月21~23日に開催される予定で、CTIA 2013において発表される可能性が高いと伝えられている。 Verizon Wireless向けのHTC Oneはメーカー型番がPN07310で、コードネームがM7_WLVとして知られてい ...
- more -
BeidouとMaxonが協業して開発したとされるスマートフォン「Maxon X-TREMER X1」の実機画像がリークされた。 OSにAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用したスマートフォンである。 クアッドコアのCPUを搭載している。 ディスプレイは約5.0インチFHD(1080*1920)IPS液晶である。 裸眼での3D表示に対応している。 リアカメラの画素数は約1300万画素となっている。 NFC ...
- more -
Samsung Electronics製のタブレット型端末「SM-T310」が2013年5月10日付けでFCCを通過した。 FCCIDはA3LSMT310。 SM-T310は下記の周波数でFCCを通過している。 2402.0~2480.0 MHz:Bluetooth 2412.0~2462.0 MHz:Wireless LAN IEEE 802.11 b/g/n 5180.0~5240.0 MHz:Wireless LAN IEEE 8 ...
- more -
中国のメーカーであるXiaomi Tech製のスマートフォン「Xiaomi Hong Mi Phone (小米 紅米手机)」の実機画像がリークされた。 スペックも同時にリークされている。 OSにはAndroidを採用しており、独自UIとしてMIUI V5を導入している。 チップセットはLeadercore LC1810である。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約4.7インチHD(720*128 ...
- more -
Samsung Electronicsはスマートフォン「SGH-I537」のUser Agent Profileを公開した。 User Agent ProfileよりSGH-I537のスペックの一部が明らかになっている。 解像度がFHD(1080*1920)のディスプレイを搭載していることが判明している。 型番(モデル番号)がSGH-X**7となっていることより、米国の移動体通信事業者であるAT&T Mobility向けに投入 ...
- more -