スポンサーリンク
Samsung Electronics製のスマートフォン「Samsung GALAXY Memo」とされるスマートフォンのプレス画像がリークされた。 スタイラスペンでの操作に対応したスマートフォンとなっている。 OSにはAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.4GHzとなっている。 ディスプレイは約4.5インチFHD(1080*1920)液晶を搭載する。 画 ...
- more -
GoogleはGoogleが開発したOSであるAndroidを採用したゲーム専用端末とデジタル腕時計端末を開発していることが分かった。 Androidのシェアをスマートフォンやタブレット型端末以外の分野でも拡大したいとの意向があり、ハードウェアメーカーとしての評判を築くことを目指していると伝えられている。 ゲーム専用端末やデジタル腕時計端末は将来的にAppleも類似製品を投入する可能性があり、Appleがそれらを投入した際に対抗となるこ ...
- more -
NTT docomo向けのLTE/W-CDMA/GSM端末「SO-04D」と「SO-05D」の新ファームウェアがPTCRB認証を通過した。 新ファームウェアは2013年6月25日付けで追加されており、ビルド番号は9.1.C.0.475となっている。 9.1.C.0.475はNTT docomo向けのXperia AX SO-01Eに提供されているファームウェアと同じビルド番号で、OSのバージョンはAndroid 4.1.2 Jelly ...
- more -
米国の移動体通信事業者であるVerizon Wirelessは2014年末にVoLTEに対応したスマートフォンを投入すると海外メディアが報じている。 現在はVerizon WirelessのネットワークではLTE方式とCDMA2000方式を使っており、音声通話はCDMA2000方式で行っていた。 2014年の年末にはLTE方式のみに対応したスマートフォンを投入する計画であると伝えられている。 おそらく、Verizon Wirelessの ...
- more -
NTT docomo向けのFUJITSU製LTE/W-CDMA/GSM端末「F-08E」が2013年6月27日付けでGCFを通過した。 通信方式はLTE 2100(B1) MHz, W-CDMA 2100(I)/850(V)/800(VI) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzで通過している。 GCFでは認証を受けていないがLTE 1500(B21)/800(B19) MHz, W-CDMA 800(XIX) M ...
- more -
NTT docomo向けのNEC CASIO Mobile Communications製W-CDMA/GSM端末「N-07E」が2013年5月16日付けでFCCを通過した。 認定番号はAD130154001。 N-07Eは未発表端末の型番である。 型番規則よりNTT docomo向けであることが分かる。 NTT docomo向けでNEC CASIO Mobile Communications製の未発表端末はKMP7N4AF1-1Aの存 ...
- more -
韓国の移動体通信事業者であるSK Telecomは世界で初めてLTE-Advancedのサービスを開始した。 対応端末としてはSamsung GALAXY S4 LTE-A (SHV-E330S)を投入し、理論値は下り最大150Mbps/上り最大50Mbpsとなっている。 SK Telecomは公式ブログでSHV-E330Sを用いてLTE-Advancedの実測値を掲載している。 携帯電話の販売店とカフェが一体化したT WORLD CA ...
- more -
Samsung Electronicsが開発中とされている「Samsung GALAXY Note III」にはディスプレイがAMOLEDのモデルだけではなくIPS液晶のモデルも用意されると韓国メディアが報じている。 AMOLEDのみでは供給量に不安があることや、液晶を好む消費者へアプローチするために、IPS液晶を搭載したモデルを用意するという。 IPS液晶はSamsung Electronicsが株式の一部を保有するSHARPから調達 ...
- more -