スポンサーリンク
Samsung Electronics製のタブレット型端末「SM-P600, SM-P601, SM-P605, SM-P605K, SM-P605L, SM-P605M, SM-P605S」が2013年9月4日及び2013年9月6日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 対応プロファイルはHSP, AVRCP, OPP, PAN, HID, A2DP, HFP, PBAP, DI, ...
- more -
LG Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「LG-D820」が2012年7月17日付けで総務省の工事設計認証の一つであるTUVを通過しており、この端末がGoogle Nexus 5である可能性が高くなった。 TUVにおいてモバイルネットワークはFDD-LTE 2100(B1)/800(B18/B19) MHz, W-CDMA 2100(I)/900(VIII)/800(VI/ ...
- more -
Huawei Technologies製のW-CDMA/GSM端末「HUAWEI HN3-U01」が2013年9月6日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 HUAWEI Ascend P6として発表されているHUAWEI P6-U06と同一のBluetoothモジュールを搭載している。 HUAWEI HN3-U01はHUAWEI Honor 3として発表されている。 OSにAndr ...
- more -
NTT docomoは2013年9月11日にApple製のスマートフォン「iPhone」の取り扱いについて発表する可能性があるとNHKニュースが報じている。 Appleは日本時間2013年9月11日未明に米国で新型のiPhoneを発表する。 日本では既にiPhoneを扱っているKDDIとSoftBankに加えて日本最大手のNTT docomoも扱う見通し。 日本でもAppleがイベントを2013年9月11日に開催する予定で、各移動体通信 ...
- more -
Samsung Electronics製のスマートウォッチ「SM-V700」が2013年9月4日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 対応プロファイルはHFPとなっている。 SM-V700はSamsung GALAXY Gearとして発表されている。 スマートウォッチ型のウェアラブルデバイスである。 日本を含めた世界で販売される予定となっている。 ・Bluetooth認証 http ...
- more -
LG Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「LG-D821」が2013年9月5日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 LG-D821は未発表端末の型番である。 認証の資料にはLGE LTE Mobile Phoneと記載されており、LTE方式の通信に対応するスマートフォンであることが分かる。 LG-D821はLG-D820と型番が連続しているので、基本的には同 ...
- more -
日本版のGoogle Nexus 4はFOMAプラスエリアを使えることが判明した。 海外版のGoogle Nexus 4と日本版のGoogle Nexus 4を用意して、FOMAプラスエリアの検証を行った結果が報告されている。 いずれもOSのバージョンはAndroid 4.3 Jelly Bean Version、ビルド番号はJWR66Y、設定は何も弄っていない状態で検証されている。 FOMAプラスエリアのエリアで検証した結果、海外版の ...
- more -
各報道機関がiPhoneをNTTドコモが扱うと報道したことで、NTTドコモ株が上昇し、競合株が下落したことが分かった。 2013年9月6日の東京株式市場でNTTドコモ株が前日より3%超高まで買われており、早朝から買い注文が殺到したとのこと。 一方で競合のソフトバンクは3%超の下落、KDDIは2%超の下落となった。 ・ロイター http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98501920130 ...
- more -