スポンサーリンク
HTCはCDMA2000/W-CDMA/GSM端末「HTC Desire 709d」を発表した。 OSにAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 200 (MSM8625Q)である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチqHD(540*960)Super LCD 2を搭載している。 カメラは ...
- more -
米国の移動体通信事業者であるVerizon Wirelessは4G LTEサービスを高速化することが分かった。 iPhoneでスピードテストを行ったところ、下りが80Mbps前後の速度を連発していたとのことで、フィールドテストモードを開くとLTE 1700(B4) MHzで20MHz幅の帯域幅だったという。 実際にその証拠を示すスクリーンショットも公開されている。 4G LTEサービスを開始した当初はLTE 700(B13) MHzのみ ...
- more -
LG Electronicsが開発中のスマートフォン「LG G Flex」のレンダ画像がリークされた。 フレキシブルディスプレイを搭載したスマートフォンで、端末自体も曲がったデザインとなっている。 ディスプレイは約6.0インチHD(720*1280)フレキシブル有機ELになると言われている。 OSにはAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用する。 チップセットはQualcomm Snapdragon 800 ...
- more -
ソフトバンクはグローバル市場でスマートフォンの取り込みに向けて海外企業を相次いで買収することが分かった。 スマートフォン向けゲームの最大手でフィンランドに拠点を置くスーパーセルを傘下とし、また世界の移動体通信事業者に端末を販売する米国のブライトスターの買収も採取調整に入ったという。 ブライトスターは規模が小さい新興国の移動体通信事業者に代わって端末を大量に仕入れてコストを抑える役割を担っており、多数の販路を持っている。 また、ソフトバン ...
- more -
Appleは2013年10月22日に米国のサンフランシスコでスペシャルイベントを開催すると発表した。 各メディアに対して招待状を配信しており、招待状も公開されている。 スペシャルイベントでは新型のiPadやiPad miniが発表される予定である。 新型のiPodやMacBook Pro及びMac miniの登場も期待されている。 日本時間では2013年10月23日午前2時から開催となる。 ・BGR http://bgr.com/201 ...
- more -
HTCはAmazonとスマートフォンを共同で開発していると海外メディアが報じている。 Amazonは自社ブランドのスマートフォンを開発しており、それをHTCと共同で開発している可能性もある。 2014年以降に発表されると見られている。 ・FINANCIAL TIMES http://www.ft.com/intl/cms/s/8751175e-35ab-11e3-b539-00144feab7de,Authorised=false.ht ...
- more -
Googleが開発中とされているスマートフォン「Google Nexus 5」の価格がリークされた。 内蔵ストレージの容量は16GBと32GBが用意されており、16GBは399米ドル(約39000円)で、32GBが449米ドル(約44000円)になるという。 また、Google Nexus 4に新バージョンとしてLTE版が登場し、価格は16GBが299米(約29000円)ドルで、32GBが349米ドル(約34000円)になると伝えられて ...
- more -
Yulong Computer Telecommunication Scientific製のスマートフォン「Yulong Coolpad Magview 4 mini (Yulong Coolpad Daguan 4 mini)」の画像がリークされた。 Coolpad Magview 4の小型版となるスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用する。 ディスプレイは約4.5インチ ...
- more -