スポンサーリンク

次期フラッグシップHTC M8は4色同時に発売か


HTCが開発中のスマートフォン「HTC M8」は発売時に4色のカラーバリエーションが用意されるとの情報がリークされた。 カラーバリエーションとしてはグレー、ブラック、ブルー、レッドが用意されているという。 HTC M8はHTCの次期フラッグシップとして展開される予定である。 ・Twitter https://twitter.com/shen_ye/status/428492592485908480- more -

日本の音声通話サービス市場は大幅な縮小傾向に


日本の移動体通信サービス市場は音声通話サービス市場が大幅な縮小傾向にあることが分かった。 IDC Japanが2012年の調査結果と、将来の予測について明らかにしている。 2012年は音声通話サービス市場が前年比16.5%減の2兆5730億円、データ通信サービス市場が前年比12.3%増の4兆740億円で、音声通話サービス市場とデータ通信サービス市場の合計は6兆6470億円となる。 データ通信サービス市場は2008年以降に年平均13%の割 ...- more -

最後のNexusスマートフォンはLenovoから登場か


GoogleのNexusシリーズは2015年に打ち切られ、Google Play EditionがNexusシリーズに代わると噂されている。 最後のNexusシリーズはLenovoから登場することになるという。 LenovoはGoogleからMotorola Mobilityを買収したことを発表したばかりである。 また、LenovoはGoogleが保有する特許を使用することが可能とされている。 そのため、Nexusシリーズの大トリを飾る ...- more -

総務省、MVNO接続料を半減へ


総務省は仮想移動体通信事業者(MVNO)向けの回線接続料を半減する指針の改正案を2014年1月29日に発表した。 MVNOは移動体通信事業者(MNO)の回線や設備を借りて、安価に移動体通信サービスを提供する。 回線接続料の半減は、MVNOがMNOに支払う回線接続料を低減させることになり、MVNOはより安価な移動体通信サービスを提供できるようになる可能性がある。 これまでは前年度の実績から回線接続料を算出していたが、新しい指針を適用する2 ...- more -

Appleが独自のスタイラスペンiPenの特許を申請


Appleは米国特許庁に「iPen」とされるスタイラスペンの特許を出願していたことが明らかになった。 スタイラスペンと端末側のタッチパネルの両方にセンサを備えており、ペンの方向や角度を検出する技術としている。 各メーカーからスタイラスペンでの操作に最適化されたモバイル端末が登場しており、Appleも追随してくるものと思われる。 ・Patently Apple http://www.patentlyapple.com/patently-a ...- more -

HTC ButterflyにAndroid 4.3へのバージョンアップを開始


HTCはスマートフォン「HTC Butterfly」にOSのバージョンアップを開始した。 バージョンアップを適用するとOSのバージョンはAndroid 4.3 Jelly Bean Versionとなる。 同時にHTC Sense 5.5も提供されている。 適用後のソフトウェアバージョンは3.15.707.4となる。 ソフトウェアバージョンがx.xx.707.xであることより、Asia(WWE)モデルに配信が開始されていることが分かる。 ...- more -

Samsung GALAXY S5に指紋認証センサを搭載へ


Samsung Electronicsはスマートフォン「Samsung GALAXY S5」に指紋認証センサを搭載する予定であることが分かった。 FingerprintService.apkがSamsung GALAXY S5にインストールされているという。 当初は虹彩認証に対応すると噂されていたが、スケジュールの関係で指紋認証とするのかもしれない。 また、仕様は発売前に変更される可能性があるともしている。 ・Twitter http: ...- more -

韓国で基地局を経由せず端末同士で通信するLTE-D2Dを開発


韓国電子通信研究院は院内移動通信実験室でLTE方式によるD2D技術のデモを2014年1月28日に成功したと発表した。 D2DはDevice to Deviceを意味しており、基地局を経由せずに隣接する端末間での直接通信となる。 LTE-D2Dの開発と実証は世界で初めて成功したという。 基地局を経由するよりも通信速度の向上や遅延の低下が見込め、セキュリティ性も高めることができると説明している。 端末間の直接通信は、これまでに実現していた直 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2014年1月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK